おはようございます。明日からかなり寒くなるようです。凍結防止に努めてください。
昨年は、何人かのお客様が凍結させてしまいボイラー交換をいたしましたが、ボイラーの納品が遅くなり寒い日々を過ごした方が多くいらっしゃいます。私の知り合いの設備業者によれば、一般的なボイラーであれば、納期が長期にわたることはないようですが、それにしても、工事までの移動も道路事情が悪いと困難になりますので、くれぐれも凍結防止に心がけてください。 今週が皆様にとってよい週になりますように。
![]() #
by tccreate
| 2023-01-23 09:49
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。今朝の新聞で、放置空家に対する税制改正の法案が国会へ提出されることになるようです。
いろんな場所に、事情はさまざなことがあると思いますが、放置された崩壊しそうな空家が散見されます。このような、税制改正によって少しでも危険空家が減少することになればいいなあと思います。
最近の自然災害によって、これまでに想定されないような強風が発生したり、温暖化による害虫の発生、防犯等さまざまなリスクがあると思います。 県南の市町村では、建物解体費用の一部に補助金を出すなどして成果をあげているようですが、これも、市民の税金ですので複雑な気持ちになりますね。市場価値のある場所の空家でしたら、売却した資金で解体費用を所有者が負担できるのでしょうが、そうでない場所の空家は深刻です。 ![]() 某有名大学の名誉教授の今後の不動産についてのセミナーでは、大都市圏への集中は今後も続くだろうとのことでした。 これも、今朝の新聞ですが、今、教育現場の人手不足が深刻なようです。国の礎になる現場でたいへんな状況になっているとのこと。大手の民間企業では、給与水準の大幅なアップが報道されています。前記の先生のお話によると、所得格差は広がるのだそうです。 このままでは、地域格差も進むこととなるに違いありません。秋田県は教育県として評価されているようですが、これは、現場の先生方が一生懸命頑張っている成果でもあります。なんとか、地元の中小企業が奮起して地域を支えて行きたいと思います。 今日は、私が勉強している経営者団体の新春例会があります。中小企業の専門の大学の先生の講演もあります。一生懸命勉強したいと思います。その後は、新年会ですので、美味しい秋田の食事を楽しみたいと思います。 それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま=す。 ![]() #
by tccreate
| 2023-01-16 08:25
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。今年の秋田市のお正月明けは雪が少なくて本当に助かっています。でも、ウインタースポーツを楽しみにしている皆様やスキー場や除雪などでお仕事をしている方々は、少し残念な状況かもしれません。季節外れの雨やみぞれは、思わぬ雪の事故を起こしかねませんね。
雪が降っても湿りっ気のない雪でしたら美しい雪景色を創り出してくれていいかな。等、色々と考えてしまうここ数日です。 ![]() 昨日のテレビ番組で、外国人旅行者が日本の田舎に魅力を感じ始めているとの報道がありました。 また、外国資本が日本の水源を購入しているという報道もありました。秋田県で言いますと、弊社で関わっている鳥海山麓の現状はどのような状況なのかがとても関心があります。秋田市では太平山周辺でしょうか。 また、少子化対策や学び直しなどが新年の関心事として多く報道されております。私は、大学までの無料化はすぐにでも国策としてやるべきと考えています。 こういうことこそ、国債を発行してでもやるべきかと個人的には考えています。 それにしても、新年のニュースをみますと、新しい挑戦を果敢に実践している人が日本中たくさんいることを知りました。 私も勇気づけられましたので、今年はどんどんやりたいと思います。 ホイットニーヒューストンの映画をぜひ見たいなあ~と思っています。さらに勇気をもらって今年も一年笑顔で行ってきま=す。
![]() #
by tccreate
| 2023-01-09 09:38
| 雑談
|
Comments(0)
皆様、2023年がスタートいたしました。明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨晩の紅白歌合戦。途中すっかり寝てしまいましたが、うっすらと聞こえてくるアナウンスで起きました!桑田佳祐「時代遅れのRocK'n'Roll Band feat.佐野元春,世良公則,Char,野口五郎」最高でした!感動しましたね。歌詞には、強いメッセージが込められてましたが、楽しく伝える大人さがなんともかっこよかったと思いました。大人の若者への愛情たっぷりの伝え方ですね。
![]() 最近、高橋真梨子、ホイットニーヒューストン、そして、ユーミンと私がよくウォークマンで若いころ聴いていたアーティストがフォーカスされていてたいへん嬉しく思っております。 ![]() 長かった大学浪人時代や、野球に少し挫折感を抱いていた20代のころに、ほんとうによく聴きました。 今、一昨日届いた(^^♪ユーミン万歳♪の最新CDをかけて、ブログを書いています。荒井由実時代に土崎の貸レコード店によく通ったなあ・・・などと、思い出しております。 世界中が一日も早く平和になって欲しいと思います。 さて、私も大人の大人の年齢になりつつありますから、これからじっくりとできることからやって行こうと思います。楽しく、明るく! それでは、今年も笑顔でどうそよろしくお願いいたします。 ![]() #
by tccreate
| 2023-01-01 11:34
| 雑談
|
Comments(0)
こんにちは。皆様、本年もたいへんお世話になりまして誠にありがとうございます。さて、弊社は本日の12月30日から新年1月5日までのお休みとなります。
今年は、ウクライナ戦争がはじまり、新型コロナ感染症もたいへんな勢いで広がったりで経営環境が激動した年でありました。皆様にとりましてどのような年でしたでしょうか。
私が特に感じましたのが、人手不足の深刻さが増してきた印象です。また、人のコミュニケーション力の変化の大きさがたいへん印象的な一年でありました。 人手不足で忙しすぎる時代になってしまった感があります。一方で高齢化社会は人手を要する社会ですので、このギャップを埋めるための新しい技術であったり、仕組みが必要になるのですが、そのためには、新技術を開発する創造性の高い人材の育成がさらに必要になると考えます。 このお正月には、キーエンスという会社の本を何冊か読んでみたいと思います。 今年は、新型コロナ感染症の対策の緩和により、何年かぶりにお正月を故郷秋田で過ごす皆様が多くなっているのではないでしょうか。政府は地方に移住するご家族に100万円の支援金を用意するようで、地方へ住む私たちににはとてもありがたいのですが、あわせてその地方にやりがいのある仕事を創ることが重要であると考えています。 小さな企業でもやりがいのある会社づくりに新年も努力し続けて行きたいと思います。 新年もどうぞ弊社ご愛顧のほど何卒よろしくお願いいたします。 皆様にとって新しい年がすばらしい年になりますように心よりご祈念申し上げます。 ![]() #
by tccreate
| 2022-12-30 11:13
| 雑談
|
Comments(0)
|
検索
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
最新のトラックバック
リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||