おはようございます。この週末は、マンションの内覧会でした。
たいへん寒い中、ご来場いただきまして誠にありがとうございます。
ところで、坂の上の雲。たいへん興味深く見ておりますが、たいへんな激戦だったということなのでしょうが、兵士同士がもみ合い殺しあうシーンが多すぎる気がしております。
あの番組の伝えたいこととは、少し違う気がしてます。
小さな子供たちも見ていることも考えてほしいなあと個人的には思います。
早いもので今年もあと2週間となりました。
某隣国の漁民との事件で、現在、たいへんなことになっているようです。
拝金主義とでもいうのでしょうか。詳しく報道してました。
私が、あのような報道を見るたびに一番心配なのが、原発事故による放射線汚染が広がることによる国家賠償です。
国際法上どうなのでしょうか。
NHKで、原子力発電所の事故について、その原因分析が行われてました。
知れば知るほど、たいへんな事故だった。現在も事故が収束していないことがよくわかりました。
ある新聞では、海洋汚染がずいぶん広がっているのではないかということでした。
先般の韓国大統領との会談の報道を観ていると、現在の日本がほんとうに心配です。
歴史的に現在の日本はどういう時代なのでしょうか。
『私権主張の合成誤謬時代。。』
師走なのでさまざまなことを考えてしまいます。
それでは、今日も腹から元気を出して行ってきま~す。