おはようございます。昨日、ある空き店舗の下見をしてきました。
店舗物件にくわしい同業者といっしょに、現地を見てまいりました。
秋田市内も店舗需要はかなり厳しく、県外からの新規参入にあたっても出店計画に入っている場合が少ないのだそうです。
昨日、こんな記事を観ました。第三次産業化が進むと、情報があつまる都市へ大凡人口が集まるのだそうです。
二極化がますます進むだろうととのことでした。
今年も、県南地区では大雪になっているようです。
昨日、70歳代のお客様とお話いたしましたが、昔は大雪でも少しづつ積っていったから、リンゴの枝が折れるなどということは聞いたことがなかったとのことでした。
暑さにしろ、雨にしろ、雪にしろ、降るとゲリラ的ですから、日本列島もずいぶんと住みにくくなったということなのでしょうか。
神様は、何に気づけといっているのでしょうか。
スマートシティーという言葉が最近聞かれます。
消費税率が2013年に8%で、2015年に10%とか政府は言っているようですが、仮にこうしたところで、8兆円しか税収が増えないのだそうです。
これからさらに進む社会保障負担ですと、それでも足りなくなるようです。
この国は本当にイノベーションできるでしょうか。
南欧の某国では、国家が破たんしようとしているにもかかわらず、賃下げ反対のデモが起こっていました。
日本もそうなるのでしょうか。
私は、けっしてそうは思いません。ずいぶん前でしたが、国家の品格という本がヒットしましたが、新年こそ、あちらこっちらで大和魂が起き上がるのだと思います。
これまでとは違った方法で、静かな泉に一滴のしずくが落ちます。波紋が広がります。
弊社は、なんとか、その一滴のしずくのまたさらにしずくになれたらと思っております。
年内は12月29日までです。新年は1月4日までお休みをいただきます。
箱根駅伝に大学ラグビーと、どんなドラマがあるのか楽しみですね。
それでは、今日も元気に行ってきま=す。