東京集中続く。。
おはようございます。今朝の日経新聞の記事にもありましたが、現在の政策に関わらず首都圏への人口集中が加速度がついて増加しているようです。
これから外国人の方がさらに増える見込みでしょうから、大変な過密度となりそうです。
一方、地方といえば、水道などインフラの維持管理が難しくなっているほど地域衰退が進んでいます。水道運営も民間参入を促して効率を高めようとするようです。
統計不正問題によって、政府の公表する数値が全面的に信頼できなくなった今日、おそらく、GNPの統計も問題があると考えざるを得ません。(以前から言われていたことですが。。)
現政権は、大まかにいうとお金をいっぱい印刷して市場に供給する政策を続けてきた印象がありますが、経済学者の意見も分かれています。つまり、「お金は国の権威の下印刷されるのだから国の借金としてあまり心配することはない」109.pngという学者と、「借金が増えてこの後大変だ」という学者とがおります。121.png
どちらが正しいか私にはよくわかりませんが、私はこういう時は、天道に聴くことにしています。なにが本物なのか。。。
つまり、次世代の子供たちにとって(100年後)どのような国造りがよいのかを考えるべきかと思います。
私は、個人的には児童虐待の増加している社会、国の在り方を早急に問い直さなければ、近い将来たいへんな事態になると感じています。
私は不動産に関わる職業人として、最近の大きな傾向をすごく感じています。

農業が中心であった時代には、家族や村、そして自然が大家族であり、高度成長期には、終身雇用などにより、会社が家族そのものであった時代。今は。。。

国や民族に関係なく、心地よい仲間づくりが進むものと感じます。
このままでは、いくら増税しても一人を支えきれない気がしてならないのは、私だけなのでしょうか。
企業もそうかもしれませんが、生き残るためには多様な生き方暮らし方が大切なことを歴史的にも学んでいかなければならない気がします。

水源は、都会にはありません。
課題はかなり深いところにありそうですね。

それにしても、日本酒の国際化すごいですね!104.png淡水の国、和の国日本を大切にしてゆきたいと思います。

それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま=す。101.png








by tccreate | 2019-02-25 08:39 | 雑談 | Comments(0)
<< 面白い調査ですね。 新年度の学生が決まりました。 >>