皆様、こんにちは。いよいよ今年の夏の高校野球秋田大会が始まりますね。甲子園大会は開催されないものの、これまで鍛錬してきた成果を思う存分発揮してもらいたいと思います。どの学校も、特に3年生は悔いの残らぬよう今ある全てをぶつけて欲しいと思います。
さて、最近、さまざまな新聞を読むようにしています。
少し過激な新聞も読んでおりましたが、最初は、面白おかしく読んでおりましたが、ここのところすごく違和感を感じるようになりました。
確かに権力者に対する批判は大切なのかもしれませんが、だからと言って、ここまで書くの??という、記事を頻繁に見かけます。
公人は、やむを得ない・・ということだそうですが、これもジャーナリストの品格が問われることですね。
記者を志している方は、何のために記者になったのでしょうか。
権力者と賭けマージャンは滑稽ですが、ほんとうに何でもありは良くないと思います。
このような風潮だと誰もリーダーに立つ人がいなくなるのではないでしょうか。
ここのところ、新型コロナウイルス対策で、毎日のように記事になる東京都知事に対する記事はほんとうに考えものだと思います。
私は、個人的に現在の都知事を支持しているとかではありませんが、少し、記事を書かれる人の立場になってみてはと思うほどの内容があります。
もっと、建設的な記事の取り上げ方も大切なのではないでしょうか。
人を育てる時は、叱ることも大切ですが、良いことをしたら褒めることも大切ですよね。
何事もバランスが大切ではないかと感じました。
それでは、今週も笑顔で元気に行ってきま=す。
今日の写真は、先週、矢島のワイン農家の豊島さんと一緒に撮った時の写真です。
自撮り!という慣れない撮り方で、美しいワインに私の暑苦しい顔入りですいません。
おかげさまで二本ともおいしく頂きました。
昨晩は、ワインを飲んでから、そして、晩酌の締めは、雪の茅舎になりました!美味しかったです。ウシシ…
