
おはようございます。昨晩のニュースで驚きましたのが、地球の周りに人工衛星の廃棄物など約15000ものゴミがあるそうです。
それをかわしながら軌道を回しているというので、これも驚きました。
それにしても、人間というのは、つくづく身勝手ですね。
地球を一軒の家に例えれば、家も周りにゴミを散らかして、暖かいとか涼しいとか文明の進歩だとか言っているんですから。
量子物理学の応用で、浅間山のレントゲンを撮れるくらいの技術があれば、ゴミを回収し処分することなど容易な気もするのですが。
結構ショックでした。
日本の政治もなんでこうなっているんでしょうかね。
あれだけ意見が違っているのに同じ政党にいたり、わかりにくいですよね。
良い大学を出て頭の良い人たちが集まっているはずなんだけれども、勇気がないんでしょうね。
ある意味、歴史的にみるべきなんでしょうね。
今日の某新聞には、最高益の会社が約100社くらいあるとの記事でしたが、最近、好きな言葉をかみしめる長ちゃんなのであります。
『売り手よし買い手よし世間よし。』
だいぶ前に教えていただいた言葉ですが、なんかいいんだよなあ。

弊社の経営理念の中で、『温かな心で』や『心和やかな仲間です。』とあるんですが、少しでも前進したいと思います。
今日の写真のコロッケはどうでしょうか。