おばんです。今日、今をもちまして第7期の事業を無事終わることができました。弊社をお取立ていただきましたお客様、お取引様、不動産業者様、弊社のスタッフ、怖いなまはげを含む家族、友人、川反(?)皆々様のおかげをもちまして合格点の決算で終了することができました。心中より厚く御礼申し上げます。また、明日から新年度です。第8期、第9期、第10期とこの3期間は私にとりまして目標必達のため、特に元気のない秋田に少しでも貢献できるよう大げさではありませんが、命がけで精進してゆきたいと思います。このままでは、私の故郷秋田は若い人がいなくなってしまう気がします。秋田が元気になっておじいさんもおばあさんも、お父さんも、お母さんも、息子も、娘も、孫も、ひ孫もみんなワイワイ暮らせるような田舎秋田にしたいなあと思います。明日からも弊社のこと、どうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。本年度は誠にありがとうございました。
▲
by tccreate
| 2005-08-31 19:37
| 雑談
|
Comments(0)
![]() マスターが特長を説明してくださいましたが、すいません。あまり記憶にございません。煮干しで出汁をかなりとっているとのことでした。ちぢれ麺で麺は固めであっさりラーメンでした。ほっぺ落ちました。マスターもとてもいい人でした。ぜひ、お立ち寄りを。 しかし、この酒をのんでからのラーメンは本当においしいですね。体重を考えるとカロリーを減らさなくては行けないのですが、私の師匠からラーメン食って帰るぞと言われて、誘惑に負けまして食べました。かなり酔っ払っていたせいか写真も少しぶれてますね。マスターごめんなさい。食べる前に撮影すればよかったのですが、食べてみないとその美味しさが分からないものですからリアルな雰囲気は伝わると思います。 それにしても、昨日の会合はもと上司を囲んだもと会社のある部署の懇親会の様相でした。みんなそれぞれ独立して商売も順調なようです。当時の顧問の先生もいらっしゃいました。ただ、お一人だけ手品師がおりましてこの方、どこかで見たことのある方でした。よ~く見るとなんと南秋の某H社長ではないですか。情報収集のため24時間でがんばってました。 ところで、H社長、あの後、地下に手品披露に行っちゃいましたね。 ▲
by tccreate
| 2005-08-31 07:15
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。今朝の新聞に節水経営という言葉が掲載されておりましたので、どういうことかなあと思い記事を読んでみました。某Sトリーとういう飲料メーカーが製造工場において水の有効活用に努める経営努力をしているということでした。そういえば四国の水不足はどうなったのでしょうか。一日でも早く解消されて欲しいとおもいます。『CRS』企業の社会的責任という言葉、大学時代に経営学の試験のため暗記したものです。こういったものは市場価格に転嫁されにくいものだといわれてきました。学問上はあったのでしょうが・・消費者の皆様も安いだけではなくその企業の哲学をも含めて選択するようになってきたのだと思います。不動産業界はそういった点を今以上に進化させていかなければならないのだと思います。
さすが、一流企業ですね。時代の先端を走り続けてます。それに比べ、今日のA新聞の記者の堕落ぶりには驚きます。先日、首相に対する質問の内容が幼稚だと言いましたが、やはり一部にこういった風潮があったのですね。私の大学時代のサークルの同期も新聞記者になっておりますが、入社当時の初心忘れずできっとがんばっていることと思います。私世代の社会的責任の重さが益々大きくなります。心して各方面でしっかりしなければならないのだと思います。 話はまったく変わりますが、昨日、訪問した会社のひどく無愛想ぶりにはひどくびっくりしました。東北圏のハウスメーカーではトップを目指してがんばっているそうですが、(そう聞いていたので少し期待感をもってごあいさつに伺ったのですが。)社内に知っている人がおりましたので救われたのですが、今時びっくりしました。それに比べ、先週うかがった秋田の某ハウスメーカーさんはとても元気なごあいさつでたいへん感動いたしました。前者のメーカーさんはきっと忙しかったのでしょう。突然訪問してしまいましたのですいませんでした。弊社も忙しかったりしますとお客様に無愛想だったりしていたかもしれません。しっかりと自社を反省したいと思います。 ▲
by tccreate
| 2005-08-30 07:47
| 経済
|
Comments(0)
![]() ところで、昨日、ある友人からお礼に商品券をいただきました。『これで、ゴルフの商品でも買ってください』といわれ、たいへん感謝しながら、ヤッタ=!状態で、早速、Nゴルフに行って買ってきました。もちろん、家のなまはげには内緒だったのですが、買ったものを家に持ち帰るわけにも行かず、車に積みっぱなしだったところ、なんと今日に限って、『トイレットペーパー買っといたから、車に入れておくわよ。鍵貸してね。』 『オーマイゴット!』もうすっかりかんねんしながら車の方をを見ましたら、、すでになまはげはNゴルフの緑のビニール袋に気づいて、その袋を後部座席のドアを開けながら上に持ち上げて『あんた、何これ?』この後のなまはげの判決につきましては皆様のご想像におまかせいたします。 ▲
by tccreate
| 2005-08-29 07:35
| 雑談
|
Comments(2)
おはようございます。今朝、汗をながしてきました。たいへん気持ちがいいです。今、24時間テレビやってますよね。ある弁護士先生が走ってます。私の知る弁護士先生はたいへん忙しい先生ばかりです。なのに、その合間を上手に使ってトレーニングしたのだと思います。
ほんとうに尊敬するばかりです。それから、松井選手とキャッチボールした子供がいましたね。44球も続けてがんばってました。私なんぞ歳だからとか忙しいからとかいって言い訳けばかりしていますが、あの子のがんばりを見て自分が恥ずかしくなりました。自分のペースを早くつかんでしっかりと健康管理してゆきたいと思います。今日はいいスタートをきれました。 ▲
by tccreate
| 2005-08-28 10:00
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。今朝、久しぶりのお客様にうかがいましたら、『長坂さん太ったんじゃないですか』と言われました。同級生にも朝会いまして、『おい、おまえむくんでるぞ=!体調大丈夫か』と言われました。経営者ですから、こんな話皆様にお話するのはどうかと思いますが、いつも通り話オープンにお話します。今年は年明けからなんとなく疲れたなあという実感がありまして、持病の喘息の発症や、結膜炎等々後厄らしい年となっております。私の場合正直現在身長175.8センチ、体重97キロです。まずは、90キロまでに落としたいのですが、なかなか厳しいものがあります。先日、ドックの再検査で心臓の超音波検査をしてきました。異常なしでした。(元気に動いてまして音まで聞けました。)ただ、心臓が脂肪で太っているため少し圧迫されているそうです。本当に真剣にやらなければたいへんだと思いました。私は、性格的になにか勝ち負けがないとスポーツを継続できないのです。ダイエットのためだけというのが難しいのです。ですので、これまで怠けてばかりいましたが、実際、出張や毎日の仕事で発想を集中して起こすときに健康でないと難しいことが実感としてわかってきました。とくに、集中力が継続しません。これだけ、時勢のながれが早いと集中力やアイデアの発掘が大切なのです。それで、心、技、体を鍛えなおすためにある目標を立てました。それが、アスリートに戻ることです。つまりマイペースで球技思考でスポーツを始めようと思います。再検査していただいた先生が私のデータを見て『学生時代スポーツやってたでしょう。』なんて褒めてくださってもんですから、もう単細胞な私は、すごさまアスリートに戻る決意をしたのでした。ブログに書いたということは、有言実行を誓ったのですから、アスリートになります。そして、心、技、体を充実させてかっこいいビジネスマンになりたいと思います。皆様どうぞ応援よろしくお願い致します。
▲
by tccreate
| 2005-08-27 11:46
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。最近、飲み会があると以前にくらべて酔っ払うんです。
そんなに、大量に飲んでいるわけではなく、むしろ体調に留意しているんですが酔っ払い度が大きいんです。どうしたのかなあと思ってます。やはり年齢的なものが原因なのでしょうか。次の日のことを考えてその日のうちに帰宅を心がけているのですが、なんか年々きびしくなっている気がします。先日、人間ドックの先生に一日10,000歩歩いてくださいと指導されました。時間にして一時間の散歩だそうです。それが、人生を変えるんですよって言われました。何とか時間を作って実行したいと思います。今日は少し頭痛が残っております。すっきりしない空模様です。交通事故だけには十分注意して仕事をしたいと思います。それでは行ってきます。 ▲
by tccreate
| 2005-08-26 08:35
| 雑談
|
Comments(4)
おはようございます。すっかり秋らしくなってきました。仙台も涼しかったですが、それにしても午前10時から午後5時までの研修は辛かったです。来月は、合計2回の研修に予定では東京出張も2回です。私も少しずつ全国区になりつつあるのでしょうか。なんて行ってたら毎日のように出張のお客様に笑われそうです。それにしても、仙台は近くなったものです。午前6時に家を出て5時まで仕事して午後9時には帰宅できます。高速道路代とガソリン代はかかりますが、それでも十分近いものです。あと10年もしたらどうなっているんでしょうか。
本当に便利になりました。峠は少しづつこれから紅葉が美しくなるんですね。 ▲
by tccreate
| 2005-08-25 08:08
| 雑談
|
Comments(1)
こんばんわ。明日は、早朝より仙台出張ですのでブログをお休みさせていただきます。
▲
by tccreate
| 2005-08-23 20:00
| 雑談
|
Comments(2)
おはようございます。今日のニュースで驚きました。某北海道の甲子園優勝校が部長の暴力で優勝旗返還だとか。ここ何年か連帯責任がなくなってきてよかったと思っておりましたが、なんともバカバカしい話ではありませんか!高野連だとかいう以前からわけの分からない団体がございますが、あの強権団体はなんですか。以前からそうなのですが、硬式野球部に入ったら指導教官が厳しくしどうするのは当たり前なのです。暴力かどうかは本人同志の問題でしょう。なぜ、野球の結果にまで影響を及ぼすのですか。こんなことをしてたら、教師は生徒を指導できませんよ。私の高校生時代の分別を考えますとはっきりいってぶん殴られなければ理解できなかったです。もし、ぶん殴られていなければ、私に限って言えばまともになっておりませんでした。それでもこんな風なので、家には怖いなまはげがいてちょうど良いのです。ある、ニュース番組の評論家が『優勝旗返還だ!』とかいってましたが、悪いことですが、目の前にいたらぶっ飛ばしてました。すいません。高校生の気持ちを考えるといたたまれません。いいですか、高校野球は人生のゴールではないのです。社会がもっと大きい気持ちで見守ってやれないでどうしますか!と今日はかなり怒ってしまいました。すいません。どうかお許しを。
▲
by tccreate
| 2005-08-23 07:36
| 雑談
|
Comments(4)
|
検索
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
最新のトラックバック
リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||