![]() 最近思うのですが、新聞がかなり面白くなった気がします。特に地元紙の各地域の話題。 とても勉強になります。 それによりますと、内陸線のブログが人気があるんだそうです。 社員の人たちが交代で記載するんだとか。。私はまだブログまで読んだことがなかったので早速読んでみたいと思います。 ところで、合川の大野台でハイランド大会が開催されるということだそうですが、これってどういう競技?なのでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらお知らせください。全国大会なんだそうです。調べても雪合戦とか出てきてよくわかりません。 さて、空家の物件の草刈が気になっております。今週こそやりたいと思っております。 ![]() 今日のスケッチは鷹巣の大太鼓がある道の駅の様子だそうです。 それでは、今日も元気で行ってまいりま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2010-06-29 07:11
| 雑談
|
Comments(0)
![]() 今朝のニュースで、G20の会議で2013年までに財政健全化をするする宣言がなされたそうです。 日本は例外として配慮されたそうですが、例外扱いされなければならない状況なんだなあと痛感しました。 最近は、消費税の増税の話も出てきておりますが、昨年夏には、ここ3年間は消費税増税よりは、まずは無駄な支出の削減が優先するということではなかったでしょうか。。。。 ![]() さて、今日の写真は、内陸線の車窓から見たある駅に停車したときの様子です。 駅に停車したらなんとそこは誰かの家の庭?と勘違いするほどの近さ。 あまり長閑で思わず写真を撮ってしまいました。 途中、森吉山が見えるところでは、スピードを落とした運転でした。 アテンダントさん!かわいかった!感動。 ![]() 思わず車内で売りにきたお菓子をいっぱい買ってしまいました。 今週は、プレゼンもありますし本当に充実した一週間になりそうです。 今日はマンションの引き渡しがあります。気合いを入れてがんばります。 それでは、元気で行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2010-06-28 07:35
| 雑談
|
Comments(0)
![]() 日本サッカー勝ちましたね。早朝に出勤してきましたら、いつものコンビニに若い人たちが普段より多くいました。 きっと、早起きしてサッカーを見ていたのでしょう。 それにして、今回のサッカーを見ていると強かったころの日本バレーチームを思い出します。 アタックを打たれても打たれても、拾って粘って勝利する戦略にそっくりです。 中小企業の経営も似てる気がしますね。 チームで勝つということですね。 たいへん勉強になります。 自分たちの特長がどういうところなのかをしっかりと見据えることが大切なことだとあらためて認識しました。 そうしますと、今の国のリーダーに求められるのもそういう戦略的な感性かと思います。 今日は早起きの皆様が多いでしょうから、お昼寝をして居眠り運転にならないようにお互いに注意しましょう。 今日のスケッチは鷹巣駅前の製材所周辺だそうです。ピアノの材料をつっているのだそうです。 それでは、今日も元気で行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2010-06-25 07:20
| 雑談
|
Comments(0)
![]() 昨晩、おかげさまで無事発表を終えました。約70名の経営者の皆様の前での発表でした。 最初は、MAC佐藤もおりましたので、たいへん緊張しておりました。 ![]() ところが、発表が始まると意外と落ち着きました。 当初、事前の打ち合わせでは、経営戦略の話に関心があるのではないかということでしたが、話をしていてあまり反応がないように感じました。 その後、現在取り組んでいる内陸線の話をご紹介したところ、皆様の雰囲気がガラリと変わった気がしました。 発表すると、発表する方が勉強になるんだと聞いておりましたが、そのとおりでした。 集まった質問に応えるのがこれまたたいへんでしたが、それも短い間で考えるのでたいへん勉強になりました。 しかし、正直疲れた気がします。が、このような勉強の機会をいただいた皆様に感謝いたします。 ありがとうございました。 さて、おかげさまで、今日も契約がございます。しっかりと元気に頑張りたいと思います。 今日の写真は、鷹巣農林高校のスケッチです。 それでは、元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2010-06-24 07:44
| 雑談
|
Comments(0)
![]() 本日は、私のへたな経営発表があるのですが、そのため、昨日パワーポイントというソフトを使っておりました。 なかなかうまくいきません。。。 ![]() これから様々な機会で使うことがありそうなので、昨年購入して使うのが2回目なのですが、前回の要領をすっかり忘れてしまっております。 体もそうですが、頭も鍛えなければと思います。 私は、鍛えるというと腕立て伏せとか、腹筋、空気いすなどのイメージがあるのですが、脳みその場合は難しいですね。 ![]() 今日の写真は、西鷹巣駅のスケッチだそうです。この風景。よくわかりますよね。。 今朝の一曲は波乗りジョニー♪だそうです。今、ラジオから聞こえてます。 ピアノのリズムカルさが波の感じなのでしょう。 私がボードに乗ったら??? ![]() さて、今日も忙しい一日になりそうです。 明日のご契約の準備を確実にしなくては。。 集中してがんばります。 それでは、元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2010-06-23 07:05
| 雑談
|
Comments(3)
![]() 毎日、梅雨の季節らしい天気が続きます。 体調に十分気をつけましょう。 さて、毎日、サッカーのワールドカップの話題でいっぱいですが、ゴルフの宮里藍選手。ついに世界ランク一位だそうです。 あの小柄な体でたいしたものですよね。 石川遼選手も3か目で33位まで落ちてしまったようですが、最終日頑張ってほしいです。 こちらの両選手に共通なのがスポーツマンらしいさわやかさ。礼儀正しさ。 たいへん勉強になります。 秋田県では、中学校の体育大会が盛んです。試合結果も大切ですが、子供たちにとって大切なものを見失わないでほしいと思います。 今日の写真は、晩秋の鷹巣駅の踏切だそうです。 すごくおもしろい絵本だと思います。 ところで、明日は、私がいつも勉強させていただいている例会での発表です。 昨晩はそのプレ報告でしたが、皆様のアドバイスを聞いて原稿を最初から書き直さなければならなくなりました。まいったな~。 ![]() それでは、今日も元気で行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2010-06-22 07:45
| 雑談
|
Comments(0)
![]() ワールドカップサッカーの日本対オランダの試合ですが、残念だったですね。 戦略としてはよかったのではないでしょうか。 後半のような積極性がはじめから必要だったのではないかという解説もありましたが、私はそうは思いません。 現在の実力差は明らかなのですから、予選リーグ突破が当面の目標であればなおさらよかったと思います。 欲を言えば、引き分けにしたかったのですが、これは仕方がないです。 他のワールドクラスのトップの選手たちとの違いが相当あります。 決定力の差は、メジャーリーグと2Aリーグの差ぐらいあるような気がします。 T選手がインタビューで言っておりますが、しかし、へたくそなりのサッカーがあると思います。 チーム戦ですので、個人の実力差がそのまま勝敗となって現われるわけではありません。 とくに、一発勝負のトーナメントはなおさらです。 それにしても、さまざまな考え方があって面白いですね。サッカーに詳しい方のご意見もお伺いしたいと思います。 それでは、今日も元気に行ってきま~す。 今日は、引き渡しです。気を引き締めてがんばります。 今日の絵は、鷹巣駅近くの跨線橋だそうです。 ▲
by tccreate
| 2010-06-21 07:11
| 雑談
|
Comments(0)
![]() 只今、最近欠かさず聞く音楽番組を聞いております。たった5分ぐらいの間の音楽です。 選局ばっちりなので、誰が選曲しているのか。。。 ここちよいJAZZの曲ばかり。これはほんとおすすめ。 ![]() 本来コマーシャルの時間なのかも知れませんが、スポンサーがなくて音楽タイムにしたのか。。 いずれにしろ、私にとっては最高のJAZZ~なひと時です。 今日の写真は、内陸線の鷹巣駅あたりのスケッチの絵だそうです。 このような素晴らしい才能をもつ人ってうらやましいですね。 それでは、今日も元気で行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2010-06-18 07:10
| 雑談
|
Comments(0)
![]() 昨日は、ある税理士先生主催の春の芸術祭ということで、私にも出席の機会をいただき演奏会へ行ってまいりました。 現代音楽というものでしたが、私にとっては難しかったです。 ![]() 絵で言えばピカソの絵のようなものだということです。 でも、たいへん繊細で女性のピアノの音とは思えない情熱的な音には驚きました。 演奏者は日本でも有数の実力者で、数多くの権威ある賞を受賞している美しい秋田美人でした。 このような機会をいただきH先生誠にありがとうございました。 またまた、JAZZライブが聞きたくなってきました。 忙しい今月末にご褒美で聞きに行こうかな~。 それでは、今日も元気で行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2010-06-17 07:04
| 雑談
|
Comments(0)
![]() 今朝のラジオで、首相がコロコロ変わるという日本の国について評論しておりました。 一つ目の見方は、リーダーの不在。もう一つはマスコミの世論調査のあり方。 この二つについて解説がありました。 ![]() インターネットを取り入れた選挙手法がないのは、先進国では日本だけだそうです。 また、記者クラブという組織があって記者会見には誰でも参加できないしくみになっているのだそうです。 リーダーが育たないという風土はこういったことにもあるのではないでしょうか。 私が最近とても気になるのが、国家戦略の担当責任者からビジョンが見えないことです。 日本の国の雇用を生むために外資を呼び込むということを盛り込みむのだそうですが、これは戦略といいません。きちんとしたビジョンがあれば、外資だって自然に投資してくれます。 すご~く小さいのです。残念ながら。日本を考えるということは世界や地球。宇宙を考えるということなのです。 坂本竜馬などが、注目されているのは、あの時代でも世界観があったということです。 経営でも盛んに言われだしておりますが、国家のイノベーションが必要な時期かと思いますが、皆様はいかがお考えでしょうか。 ところで、今日の写真は、先日購入した内陸線の絵本です。とてもすばらしい絵本です。 ぜひ、購入してみてはいかがでしょうか。 それでは、今日も元気で行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2010-06-16 07:24
| 雑談
|
Comments(0)
|
検索
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
最新のトラックバック
リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||