チャコ様へ。いつも温かいご投稿誠にありがとうございます。
今年は、チャコ様の応援のご投稿にずいぶん支えていただきました。 正直、今年は何度か心が折れそうになりました。しかし、チャコ様はじめ多くの皆さまから応援をいただきまして、自分の創業の初志を思い出し、また、大学の時代、野球部の合宿所に貼ってあった『人生は粘りっこだ』という言葉を思い出し、今年もおかげさまで無事社員に賞与も出すことができて、今年を終わることができました。 今季の冬は、昨年以上の大雪の様相。しかし、あと2カ月であのここちよい春が来ます。 私は、最近よく思うのが、何年か前に旅行で行ったサイパン島での日本軍のことです。 激戦の中、日本軍は最後まであきらめずに戦った。しかし、その鉄砲の弾は、敵船のかなり前で届いていなかったという事実。 先日、放送が終わった坂の上の雲に出てくる日露戦争。 つまり、本当に変えようとするには、強靭な心としたたかな戦略。そして、なにより、皆様から支持されるミッションを持つことと考えます。 (あの大戦やこの度の大震災などで多くの犠牲になられた方々の命をしっかりと受けとめ、次世代へ、謙虚に、真摯につながなければなりません。合掌) 弊社のブログは、郷土を何とかしたいという志を持っている経営者の皆様も読んでいただいております。 チャコ様の応援は、その同士の皆様にも届いているはずです。 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。 多くの年月がかかるかもしれませんが、必ずや、チャコ様が秋田に帰るときには、さらにすばらしい郷土にいたしますので、今後とも応援をよろしくお願いいたします。 新年は、もう少しツイッターやフェイスブックを勉強したいと考えております。 これからもさまざまなご意見をよろしくお願い申し上げます。 チャコ様にとって、新年がすばらしい年でありますようにご祈念申し上げまして、一年間の感謝のご挨拶とさせていただきます。 それでは、来年もお互い笑顔で元気いっぱい楽しくがんばりましょう。 ![]() ![]() ▲
by tccreate
| 2011-12-30 09:08
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。今日で今年最後の営業日です。今年はたいへんお世話になりました。新年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年は1月5日から営業です。 私は、秋田におりますので連絡事項がございましたら、休み期間中でもなんなりとお電話ください。 今年は、ほんとうにいろいろありました。大雪、大震災。 今朝のニュースでは、沖縄県庁に評価書の深夜守衛室に持ち込みだそうです。 たしかにさまざまな意見があって大変なことだと思いますが、だからこそ、つらくても礼儀正しく正門から届けるべきでしょう。 消費税にしろ、さまざま政策にしろ、現在の政権がこうなのか、政治家がこうなのかわかりませんが、これまで、まったく国家ビジョンがでません。哲学や理念もなし。 たぶん、今回の評価書の届けたかが現在の政治手法なのでしょう。 裏門から、責任の所在なくして届ける。 たぶん、この政権も長くないでしょう。問題は、そのあとなのです。全く見えませんね。 今日の天気は、日本海側は大雪。太平洋側は晴れだそうです。 人口1億2千万人という日本列島。狭いようですが、さまざまな個性が地域ごとにあります。 私は、これまでにない制度設計が必要だと思います。 地方分権と言われて久しいのですが、IT社会を前提にすれば、これまでの行政区というのはあまり意味をなさなくなるのかもしれません。 ますます、市民は地域や国を選ぶようになるのではないでしょうか。 今朝、ラジオで行政もマーケティング力が必要だといってました。 いよいよ新年は、日本もITのネットワークによる大変革の始まりの年になる予感です。 生きる力。何が何でも生き抜く力をしっかりとつけなければと感じます。 1年間のご愛顧に深く感謝いたします。皆様、よいお年をお迎えください。 本当にありがとうございました。 ![]() それでは、来年も笑顔でがんばりま~す。 笑顔大学の創業年です。地域の笑顔のためにがんばります。皆様のご支援何卒よろしくお願い申し上げます。 ![]() ▲
by tccreate
| 2011-12-29 08:00
| 雑談
|
Comments(3)
おはようございます。昨日、ある空き店舗の下見をしてきました。
店舗物件にくわしい同業者といっしょに、現地を見てまいりました。 秋田市内も店舗需要はかなり厳しく、県外からの新規参入にあたっても出店計画に入っている場合が少ないのだそうです。 昨日、こんな記事を観ました。第三次産業化が進むと、情報があつまる都市へ大凡人口が集まるのだそうです。 二極化がますます進むだろうととのことでした。 今年も、県南地区では大雪になっているようです。 昨日、70歳代のお客様とお話いたしましたが、昔は大雪でも少しづつ積っていったから、リンゴの枝が折れるなどということは聞いたことがなかったとのことでした。 暑さにしろ、雨にしろ、雪にしろ、降るとゲリラ的ですから、日本列島もずいぶんと住みにくくなったということなのでしょうか。 神様は、何に気づけといっているのでしょうか。 スマートシティーという言葉が最近聞かれます。 消費税率が2013年に8%で、2015年に10%とか政府は言っているようですが、仮にこうしたところで、8兆円しか税収が増えないのだそうです。 これからさらに進む社会保障負担ですと、それでも足りなくなるようです。 この国は本当にイノベーションできるでしょうか。 南欧の某国では、国家が破たんしようとしているにもかかわらず、賃下げ反対のデモが起こっていました。 日本もそうなるのでしょうか。 私は、けっしてそうは思いません。ずいぶん前でしたが、国家の品格という本がヒットしましたが、新年こそ、あちらこっちらで大和魂が起き上がるのだと思います。 これまでとは違った方法で、静かな泉に一滴のしずくが落ちます。波紋が広がります。 弊社は、なんとか、その一滴のしずくのまたさらにしずくになれたらと思っております。 年内は12月29日までです。新年は1月4日までお休みをいただきます。 箱根駅伝に大学ラグビーと、どんなドラマがあるのか楽しみですね。 それでは、今日も元気に行ってきま=す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2011-12-28 07:44
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。昨日は、ずいぶんと雪が降りました。おかげさまで、ご契約と引き渡しで一日中たいへん忙しくしておりました。
角館は平年の3倍を記録したそうです。 私は、こういう気候が今後しばらく続くものと感じます。 今朝の新聞にもありましたが、厳しい政権ですね。ほんとに。 若手議員がM主党をやめるらしいです。政権公約違反だからだそうです。 秋田県の人口はまた、一年間で10,000人の減少。世帯数はわずかながら増えたそうです。 知事の話で、若者の雇用創出はできなかったとのコメントがありました。 ところで、秋の宮温泉。経営コンサルになんと売り上げの5%を支払っていたなんて。。。 売上ですよ。だれがこういう契約をしたの??これって、背任罪ですよ。 約6,000万円の報酬を支払って、厳しい経営だとのこと。。絶句。 ![]() たぶん歴史的にみれば、明治維新のような革命的なことが起こるのでしょう。 むしろ、起こすということなのでしょう。 坂本竜馬の時代のように、生き抜く力が真に必要な気がしております。 志をもってあきらめないで、しっかりとしたミッションと戦略をもって進みましょう。 それでは、今日も元気に笑顔でがんばります。行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2011-12-27 08:10
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。昨日、商標権の使用相談で、秋田県企業活性化センター様へ行ってきました。
この度の商標登録につきましては、ほんとうに的確なアドバイス。深く感謝しております。 経営者の皆様。悩んでるだけでは、解決しません。 何か素晴らしいアイディアや、提携などの相談があれば一度行ってみてください。 とにかく親身になって応じてくれます。 こういう言い方は大変失礼なのですが、公的サービスというのは、事務的なものになりがちと考えておりましたが、とんでもなかったです。 ![]() 商標が却下されても、意見書をいっしょに考えてくれるというのですから経営者にとってはどれほどありがたいことか。 弊社の『笑顔大学』構想は、ここ何年か地域活性化にお役に立てる事業がないかとず~と漠然と考えて来たものでした。 その具現化のスタートにつかさせていただきました。 弊社でできることはたいへん小さなことですが、それでも、地域の仕事を創ることにお役に立ちたいと思っております。 もうすでに、笑顔大学のある学科設立の提携話がありました。 いつの日か全県中で、笑顔大学で学んで、笑顔になっていただき、秋田が日本の笑顔の発信基地になることを願うばかりです。 笑顔大学の学科設立提携にご興味のある方は、お気軽にご連絡ください。 それでは、今日も元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2011-12-22 08:02
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。皆様、年賀状の進み具合はいかがですか。
弊社は、今年、15周年をむかえ一通づつ感謝の気持ちをこめて書いてます。 その時、その時のお客様との場面を思い浮かべながら書いております。 本当に感謝申し上げます。 もう少しで、クリスマスです。皆様の益々のご多幸を心よりご祈念申し上げます。 弊社の所属する経営者団体の仲間が、改造部品を利用した電気自動車の車検合格を実らせたそうです。 すごいですね。12月22日お昼に公道を走るそうです。NHKでもニュースで取り上げるそうです。お時間のあるかたは、県庁からの午前9時30分スタートだそうですので、見に行ってください。 それでは、今日も元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2011-12-21 07:59
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。今朝の空は、とてもきれいですね。青空に朝焼け。冬のちょっとした合間の晴れ間ですので、普段よりありがたさが増します。感謝ですね。
ところで、昨晩、郵便局に夜、急ぎの郵便物をもって行きました。行列ができるほど忙しい状況でしたが、係の人は、笑顔で的確に対応してくださいました。 そして、なんと、速達の切手まで貼ってくれました。 ![]() こういう仕事を『いい仕事ですね~』ということだと思います。 秋田中央郵便局の皆様。お忙しい中ありがとうございます。 さて、今朝、気がついたのですが、ブログの背景がまだ秋でした。 ![]() なにかよい写真を撮ってからと思ううているうちに、冬本番になりました。 こういうことですから、まだまだ修行が足りないということですね。 それでは、今日も元気に行ってきま=す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2011-12-20 07:26
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。この週末は、マンションの内覧会でした。
たいへん寒い中、ご来場いただきまして誠にありがとうございます。 ところで、坂の上の雲。たいへん興味深く見ておりますが、たいへんな激戦だったということなのでしょうが、兵士同士がもみ合い殺しあうシーンが多すぎる気がしております。 あの番組の伝えたいこととは、少し違う気がしてます。 小さな子供たちも見ていることも考えてほしいなあと個人的には思います。 早いもので今年もあと2週間となりました。 某隣国の漁民との事件で、現在、たいへんなことになっているようです。 拝金主義とでもいうのでしょうか。詳しく報道してました。 私が、あのような報道を見るたびに一番心配なのが、原発事故による放射線汚染が広がることによる国家賠償です。 国際法上どうなのでしょうか。 NHKで、原子力発電所の事故について、その原因分析が行われてました。 知れば知るほど、たいへんな事故だった。現在も事故が収束していないことがよくわかりました。 ある新聞では、海洋汚染がずいぶん広がっているのではないかということでした。 先般の韓国大統領との会談の報道を観ていると、現在の日本がほんとうに心配です。 歴史的に現在の日本はどういう時代なのでしょうか。 『私権主張の合成誤謬時代。。』 師走なのでさまざまなことを考えてしまいます。 それでは、今日も腹から元気を出して行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2011-12-19 07:55
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。一昨日は、急きょ能代市で忘年会となりました。
能代市では、人気店ということで能代市在住のお二人と忘年会をしました。 たいへんなにぎわいかと思いましたら、なんと、2組の来店でした。人通りも疎らで厳しさを痛感しました。 日経新聞では、サービス業を中心に業績の好調の記事がありました。 なんかよくわかりません。 昨晩は、今年最後の笑顔大学。この師走のお忙しい中、5名の参加でした。 それと、この夏に申請しておりました、『笑顔大学』の商標登録が認められる運びとなりました。 これで、秋田に日本で初めて(・・・ということは、大げさでございますが、世界で初めてということになりますでしょうか。。)『笑顔大学』が設立されることになりました。 現在のところ、ここでは、経営の基礎を勉強中です。 これからが本番。ご参加いただいている皆様が笑顔経営ができるよう内容をさらに充実して行くことをお誓い申し上げます。(責任重大です。 ![]() 今後、理数系の経営センスが、前線の経営者やこれから起業をしようとしている皆様には、大切な気がしております。 社員の皆様にとっても役に立つ大学にして行きたいと思います。 そして、この大学から新たなアイディアのいっぱいな商品やサービスが誕生することを願います。 ところで、勉強する時間を設けるということがなによりたいへんです。 ある本に、『成果=知識・情報×考える力』とありました。最前線で得て、感じた情報をいかに整理して、考え、実践するか。 ほんとうに大切です。営業成績がふるはないのは、『量が少ないか、質が悪いか』だそうです。 耳が痛いです。 ![]() 入学資格は、笑顔経営を目指すということだけです。 新年に入って、新たに笑顔大学不動産賃貸経営研究室を開設いたします。 不動産賃貸経営とはいったいどういうことなのかを、数理的に考えてゆきたいと思います。 私もいっしょに勉強です。 昨晩の笑顔大学では、楽観経営、悲観経営の話で盛り上がりましたね。 メンバーの中には、不動産投資するか否かで悩んでいる経営者がいらっしゃいました。 さて、その結論はいかに。。 ![]() 今日は、雪がずいぶんと降ってきました。 交通事故に注意して、今年もあとわずかですが、笑顔でがんばりましょう。 明日、明後日は、マンション内覧会です。がんばります。 それでは、今日も元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2011-12-16 08:16
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。皆様、忘年会シーズンですね。ご体調には十分気をつけてください。
私は、最近、水と一緒にお酒を飲みます。日本酒の時も隣に水をコップ一杯隣において飲みます。 そして、午後10時までには自宅に帰るようにしてます。 喘息の持病もあり、周りにたばこを吸う人がいると次の日どうしても胸が苦しくなります。 特に45歳を過ぎてから回復力の衰えがひどいのです。 昨年暮れから、ずいぶん飲み会を減らしましたところ、体重は1年間で8キロ減。血圧も昨日の検査ではなんと、下が75でした。昨年の年末には、ひどい時は下の血圧が110を超えることがあり、医師もずいぶんと心配してくださいました。 仕事上の付き合いでどうしても飲み会に出席しなければらならい場合、この水と一緒に飲むのをおすすめいたします。 医学的な効果はよくわかりませんが、トイレに数回飲み会の間に行くようになったのを考えると、一緒にすぐ外部へ出てしまっているとも考えられます。 ご参考にしてください。 昨日は、ブログ、サボってしまいすいませんです。 現地調査のため出かけておりました。 早朝の寒い時の温かい缶コーヒーがほんとうにおいしいですね。 ![]() それでは、今日も元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2011-12-14 07:59
| 雑談
|
Comments(1)
|
検索
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
最新のトラックバック
リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||