おはようございます。最近、猛烈に勉強しなければならないことで溢れています。
本当に仕事というのは奥深いことだと思います。 共有不動産の紛争を避ける方法で、民事信託という方法があるそうです。 こちらも少し勉強してみます。 ところで、新屋南浜町の建売住宅がまもなく完成です。 内部の建具の雰囲気がとても素敵です。オール電化住宅です。 内覧会は11月10日(土)、11月11日(日)の両日を予定しております。 開催時間は、現地予定を弊社社員と調整中です。 決まり次第ご案内申し上げます。 今後とも弊社ご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。 それでは、本日も契約があります。元気に笑顔で行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2012-10-31 08:05
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。先週末は二日間仙台市でした。たいへん活気にあふれているような気がしました。いつも思うことがあるのですが、仙台から帰る時、平泉のトンネルで大きく天候が変わります。
そして、ご存知の通り、北上から横手の峠で世の中が変わったかと思うくらいにすべてが変わる気がします。 このように気候など自然環境、人々の文化が大きく違う中、人々の要望は多様化してます。 現在の政治の大混乱を観るとき、中央集権型では限界があるということだと思います。 道州制がいわれて久しいですが、東北でも日本海側と太平洋側では大きく違う風土です。 地理的なことと政治的なこととの関連性は難しいテーマですが、それぞれの地域が十分に個性を発揮でき、お互いが世界平和に向けて支え合う仕組みを構築することが大切な気がします。 地方分権ということは、これぞれの地域経営で自律していく覚悟が必要だということです。 もしかして、県、市という地域でも大きすぎるのかもしれません。 ひよっとすると、将来、企業体がひとつの地域という役割を担うということかもしれませんね。 昔で言うと、村単位でしょうか。 というわけで、国分町の居酒屋価格が上がっている気がした先週末でした。 それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2012-10-30 07:44
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。昨日は、秋田さきがけ新聞に広告を出しました。
なかなかの反響ではないかと思います。 秋田を楽しくしましょう。 これからがますます面白いって感じです。 少し二日酔い気味かな~。 ![]() それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま~す。 追伸:明日、あさってと仙台出張です。 ▲
by tccreate
| 2012-10-26 08:20
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。昨日、トイレに鍵を落としてしまい、トイレの流れが悪くなってしまいました。
女性がたいへんなので、無理をお願いして今来ていただいております。 勇馳設備さんです。仁井田の設備業者さんです。 なにか、緊急なことがありましたらご連絡ください。 私の高校時代の野球部の後輩です。38年のおつきあいです。 本当に感謝です。 とにかくご恩返しのために仕事がんばります。 それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2012-10-25 05:51
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。毎日ニュースで報道される殺人事件や幼児虐待。近所の人が気づいていたらしい。。所轄機関に連絡をしたりしても防げなかったようです。
昨日でしたか、富裕層(純資産8,000万円以上・・どうやってわかるのかわかりませんが。。) が増えているそうです。世界的にも同じだそうです。 昨日は、法務大臣がまた辞任なんだそうです。 『近いうち』といった某首相は、いつ解散をするのやら。。 私は、解散の賛否よりこういった国のリーダーの人たちの言葉がたいへん重大だと思っています。 何かすごく無力感が沸くのは私だけでしょうか。 ![]() 早く地方分権を進めるべきではないでしょうか。 心の充実感を求める時代に、一億二千万人の最大公約数の政策を考えることは没個性化を進めることになります。 アノミーという社会学的な見方があるそうです。 これまでの価値観が大きく変わったとき、混乱状態になってしまう状況をいうのだそうです。 現在はそんな時代なのかもしれません。 それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2012-10-24 07:15
|
Comments(0)
おはようございます。ここのところプロ野球が面白いです。
真剣勝負が伝わってきます。 ただ残念なのが、年齢を重ねる度に思うのが、あの楽器をいれた応援がなんとも私にとっては違和感があります。(若い人たちには楽しい時間なのも理解できます。) 声を合わせてはいいのですが、あの素晴らしいプレイに集中したいと思います。 皆様はいかがお感じでしょうか。 ほんとは、天然芝だとなおさら良い(微妙なバウンドの変化に対応したりするプロ技術が見れますので。。)のですが、アメリカのボールパークというコンセプトがとてもいい感じです。 やはり、プロ魂というのはすごいものですね。 勉強になります。 それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2012-10-23 08:53
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。先日、稲盛さんの『生き方』という本を読み終えて、次は経営と会計についての本を読んでみます。
しばらくは、稲盛さんにはまってみます。 さて、今月ももう10日です。 早いですね~。弊社の経営指針書がまもなく完成します。 10年後のビジョンに向かって楽しくみんなでやっていければ幸いです。 山中先生も周りが信じないビジョンから始めたそうです。 理念は病気の人たちを多く救いたい。ということでした。 ほんとうに素晴らしい人間性ですね。 昨晩のテレビで感じたこと。それは、高度な技術になればなるほど高い人間性が必要なんだということでした。 言い換えると、素晴らしい商品やサービスの巡り会わせや、開発、気づきは、その素晴らしさの程度を上回る人間性の人や会社にしかできないのだと確信しました。ありがとうございます。 今日もトイレ掃除続けます。 それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2012-10-22 07:29
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。稲盛さんが、三毒といっている『怒り』『欲望』『愚痴』があります。
『愚痴』が三毒の一つであったことに、なるほど。。と思いました。 私は、うまくいかないと『なかなかうまくいかないなあ~』と愚痴ってしまうことがありますが、今日からきっぱりとやめようと思います。 ![]() ![]() 『生き方』という本は、何回読んでもいいと思います。 受験生がいらっしゃるご家庭にもオススメですよ。家族みんなで読むといろんな気づきが出ると思います。 今日は午後から県南です。美しい秋田の車窓を見ながら気をつけて行ってきます。 それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2012-10-19 07:37
| 雑談
|
Comments(0)
![]() 昨晩、NPO法人あきた福祉共生会ごろりんはうすに行ってきました。 今朝の写真は、このNPO法人で働いている利用者の作品です。 読まさせていただきましたが、すごくきめ細やかな優しい主人公に驚きましたし、私の大雑把さを反省しました。 NPO法人で支えてますので、理事長は無報酬でやってます。 事業を主体的に支えている理事長が無報酬。。。 行政と民間のあいだの第4セクター的な団体が増えてます。このままで良いのでしょうか。その役割は日毎に増しているはずです。 理事長とのあいだで、機関誌を作ってもっと情報発信しようと話し合いました。 皆様、応援してくださいね。 利用者の方々の仕事創りにご協力ください。 それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2012-10-18 08:23
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。さて、昨晩は、高校生の就職懇談会でした。さまざまな意見交換がなされました。高校卒業者のほとんどが地元就職を当初希望するのだそうです。
しかし、地元には就職先がなく、就職担当の先生もたいへんご苦労されているとのことでした。 私たちの頃は、部活動を通じて社会との交流があったのですが、今はどうなのでしょうか。 昨日参加された学校の先生はすごく情熱的でした。 素晴らしいと思いました。 さら教育現場と企業との交流が必要なのではないかと思いました。 私の高校時代を思い出せば、何をしたいかなどあまりなく漠然としていた気がします。 ただ、大学で野球をしたいと思っていたくらいでした。 先生がおっしゃってましたが、よい大人との出会いが必要だとのことです。 私たちは、責任重大ですね。 『よい大人』って、話としてはわかりますが、とても身にしみました。 新規はなんとか地元の高校生を採用できるよう頑張ろうと思っています。 それでは、今日も元気に笑顔で行ってきま~す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2012-10-17 07:33
| 雑談
|
Comments(0)
|
検索
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
最新のトラックバック
リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||