1 ![]() ![]() 秋田市南ヶ丘ニュータウンの中古住宅です。1800万円の住宅です。土地が70.10坪、建物32.82坪、4LDK+S 平成18年1月新築、その後、数年前までいっしょにお暮らしでしたお母様のために和室と浴室トイレを増築されている住宅です。(詳細はネットDEハウスをご覧ください。) 私が最初に行った印象は、なんて風通しのいい、その佇まいがまるで宮沢賢治の羅須地人協会(花巻の羅須地人協会に行ったことのある方だとお分かりいただけるかと思います。)のイメージだなあ~と思いました。 ![]() そうしましたら、こちらのオーナー様はなんと、宮沢賢治のファンなのでした。 お庭には、かわいい畑がありました。駐車場も2台ゆっくりですし、建物内部もすごくきれいお使いです。 小学校からは遠いですが、休みの日にはゆっくり家族との時間を過ごしたいお客様には最適ではないでしょうか。隣の土地もまだ売れていないようですので、一緒に購入するとさらに畑や家庭菜園に囲まれた暮らしができるものと思います。 オーナー様もとても素敵な方ですよ。 ぜひ、お気軽にお問い合わせください。 それでは、今日も笑顔で元気にいってきま=す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2015-05-25 08:01
| 雑談
|
Comments(0)
![]() こんにちは。 今日の写真は、本日の午前中に行われた、わが母校、秋商と大曲工業(春選抜出場校)との試合の様子です。 朝の現場打ち合わせが、スムーズに終わりましたので、少しの空き時間に秋田市の八橋球場に足を運びました。後半は投手戦で、見ごたえがありました。秋商が1点差で勝利しました。これで、準決勝進出ですので、夏のシード権を取得しました。 今日の勝利が秋商にとって良かったかどうかわかりませんが、秋商の左投手成田君の成長ぶりには驚きました。高校生は自信をつけると恐ろしいほど伸びます。 ![]() 今後も公式戦を重ねていろんな経験を積んでさらに成長してほしいものと思います。 途中出場の大曲工業の投手はとても晴らしい投手でした。選手層が間違いなく熱くなっていますね。 それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま=す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2015-05-23 13:45
| 雑談
|
Comments(0)
![]() ![]() おはようございます。今日の写真は、新屋朝日町の物件で、売り事務所です。現在、測量機器のメンテナンスの会社で使用されています。業務拡張で売却する物件です。詳細は弊社のネットDEハウスをご覧いただければ幸いです。 特長は、内部がきれいなことと、測量機器のテストのために写真ご覧のとおり、測量機器検査スペースがあります。 また、内部がきれいなので、税理士事務所、整体院等にもよろしいかと思います。 駐車場ですが、1階の北側事務所を少し減築していただくか、屋根を残していただくと車庫、物置にも使えます。 ぜひ、ご検討ください。 どんどん進む集団的自衛権・・・武力行使はしない??このまま突っ走っていいのかなあ・・ ![]() それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま=す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2015-05-21 08:32
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。その後の秋田の民話で親子と障がい者とローカル沿線を元気にする会の報告です。ついに由利高原鉄道鳥海山ろく線紙芝居列車の一般運行が始まりました。(詳細は、5月16日のアテンダントブログをご覧ください。)
私は、この土、日と研修出張で仙台におりましたので、その場に立ち会えませんでしたが、ついに、一般運行が始まり、無事初舞台が終わったを由利高原鉄道様のブログで確認できてたいへん感動しております。 構想から約10年。途中、挫折もあり、諦めかけたこともありましたが、あきらめずにいた夢の一つが実現しました。ほんとうにうれしいです。 これからも紙芝居列車は続きます。 引き続き応援してまいりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 由利高原鉄道さんの素敵なアテンダントさんに会いに行ってみてください。地元の民話をアテンダントさんがやさしく語りかけます。鳥海山ろく線沿いの美しい車窓を背景に物語はこれからも続きます。 それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま=す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2015-05-18 09:02
|
Comments(0)
![]() おはようございます。 さて、今朝の写真は、まもなく本格公開の手形からみでんの土地の写真です。私の感想ですが、入り口の道路が少し狭いのですが、すぐに開ける土地で味わいのある場所と広さ(100坪)です。秋田東中学校学区で、秋田高校にも近いです。大きな自動車をお持ちの方は、ちょこっとだけ入り口を注意していただければ、大丈夫!車の往来も地域住民お方しかないので、ほとんどなく、子供を安心して育てることができる環境と観ました。参考までにこの写真は、土地の奥の方から撮影した時の写真です。正面の写真は少々お待ちくださいね。(解像度の調整中・・・ブログには大きすぎた。。 ![]() 建物が解体中でしたので、公開までには少し時間がかかりましたが、明日までには正式公開です。 詳細は、ネットDEハウスをご覧ください。 それでは、今日も笑顔で元気にいってきま=す。 ![]() 追伸:今後、ブログにて、各物件ごとに真の不動産力をご紹介いたします。お楽しみに! 昨日、査定に行った住宅もすごく個性的で素敵でしたよ。宮澤賢治の羅須地人協会をイメージしたのかもしれませんね。 ![]() ▲
by tccreate
| 2015-05-14 08:08
| 雑談
|
Comments(0)
![]() おはようございます。 さて、今朝の写真は、このゴールデンウイーク中に始めたお花の様子です。 毎日の天気によって、あるいは、水加減によって花の表情が違うような気がしており、子供のように感じます。 これまでにあまり経験がなかったので、知識がなく、母に聞きながら育てています。 ずいぶんと花を咲かせました。 ![]() なにか、弊社の家族が増えた感じです。 楽しいものですね。 種から育てたらなお楽しい気がします。 さて、このところ、査定の依頼で忙しくしておりますが、やはり、空き家にしておけないという社会の雰囲気が影響しているのかなあ~と思います。 不動産の業界新聞によれば、空き家を悪用した振り込め詐欺まで発生しているんだそうです。 欧米では、新築の供給を都市計画上規制する場合もあるんだそうです。 それで、中古住宅などの流通が盛んなんだと思いました。 公共事業費莫大な予算がかかるのも、補償費や時間、費用が高額になるからだということも聞いたことがあります。 私権とのバランス。 難しいですね。 それでは、今日も笑顔で元気にいってきま=す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2015-05-13 08:59
| 雑談
|
Comments(0)
![]() おはようございます。 皆様、本日、引き続き私の机の上の書類の整理整頓デーですが、あわせて不動産無料相談会開催中です! ![]() 只今、ボサノバ♪BGMです。天気がよくて気持ちがいいですね。 見えますか、本日の写真には、お花があります。 そうです。妻の母が店に花(?秋田美人の皆様2人はいるのですが・・・ ![]() ![]() ホームセンターで、土を買って苗を植えて…と話をこまちとしていたら、「けっこうたいへんだなあ~」と少し、めげてきて、こまちから『花係はあなたね!』とダメ押しされて、深く落ち込んでいた矢先のことでしたので、ほんとうにありがたかったです。 弊社は、北向きで日当たりがあまり良くないので、店の前に出して日向ぼっこさせております。 さて、昨日は、お二人の知人が遊びにお越しになりました。 今日は、何人の寂しがり屋さんがお越しになるか楽しみです。 それでは、今日も笑顔で待っま=す。 ![]() (川反のお姉さんみたいですね。只今ボサノバ快調! ![]() ▲
by tccreate
| 2015-05-04 09:25
| 雑談
|
Comments(0)
![]() おはようございます。 皆様、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。 私は、GW中は弊社事務所にて、机の上に重なった書類の整理整頓をボサノバ&JAZZ&オカリナを聴きながら過ごします。 ![]() 今朝、お掃除をしていたらしばらく使用していなかった旗を見て、よし!即席、不動産無料相談会を開催しよう!と思い立ち、写真の通りになりました。 こうしてみると、店の前にお花があったほうがよいことに気づきました。 また、店舗の上に大きな看板もあった方がわかりやすいなあ~と思いました。 ![]() これまでは、ほとんどお客様や現場に伺うことが多かったのですが、ここ数か月は店での相談を増やそうと考えています。 どんなスタッフがいてどんな雰囲気の会社であるかをそのままお店できれば安心かなあ~と考えました。 (北向きの店舗なので、陰になっている部分が大きいですね。・・・あらためて気づき・・・ ![]() ということで、GWに特別に用事がなく暇な人は、ぜひ、お立ち寄りください。 帰省中のお客様で、不動産に関わる相続や空き家の相談など、不動産に関わるお悩みがある方はぜひ、お立ち寄りください。本日はこの後、午後5時までは会社に私がおります。 それでは、今日も笑顔で元気にいってきま=す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2015-05-03 11:16
| 雑談
|
Comments(0)
![]() おはようございます。 毎年春になるとと家の庭にはこんなにたくさんのお花が咲きます。母が一生懸命育てております。 きれいですね。 ところで、この春には、弊社の周りの子供たちが小学校に入学したお子さんが何人かいるようで、ご家庭によってさまざまな見送り方があるようです。 ずいぶん前にご紹介したことのある小さな女の子はもう小学校2年生。ついこの間まで、自分の荷物に押しつぶされそうだった女の子が、今年、春に入園したと思われる弟としっかり手をつないで通学していきます。 さすがにお母さんが途中までついていっているようです。 また、あるご家族では、アパートのバルコニーからお母さんが赤ちゃんを抱っこしながら手を振りながら見送ります。とても和む光景ですね。 ![]() こうやって一つ一つ成長して行くんですね。 こんな温かいご家族はきっと相続でもめたりしないよなあ~と一瞬よぎってしまうのは、仕事しすぎ病ですね。 ![]() ![]() それでは、今日も笑顔で元気にいってきま=す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2015-05-01 08:24
| 雑談
|
Comments(2)
1 |
検索
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
最新のトラックバック
リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||