1
おはようございます。涼しくなってきましたね。正直今年の夏はばて気味でした。早朝の散歩も朝からあまり暑いので休止しておりました。
そしたら、涼しくなってからもなかなかリズムが戻せないでおります。ここ一週間で2日間のウォーキングとなりました。 明日から、またリズムを戻したいと思っております。 さて、8月も最終週となりました。今週は、お引き渡しが3件ありまして、気持ちを引き締めれ過ごしたいと思います。 最近、忘れっぽいので、手帳に、自らの業務日報を記載し再確認するようにしています。 ![]() 9月の上旬は、年に一回の人間ドック。 今年は、脳ドックもします。これ以上悪くならないと安心して思いますが、念のためしっかりと検診してきます。 それにしても、8月の業務の集中度は年々高くなっており、体調管理と共に心の管理が必要になります。ここ一週間は、弊社でのBGMはカーペンターズにしました。♪ 忙しい中でも心穏やかに過ごしたいと思うからです。 今日は、秋田大学の学生のお一人Tさんが弊社に来て、今年度の由利高原鉄道沿線地域活性化プロジェクトツアーのロゴづくりに挑戦します。 先週は、まる一日弊社でツアー広告作成のお手伝いをしてゆきました。 今月末には、宮城県でインターンのため帰省しているAさんも合流予定です。 さてさて、いよいよ今年のプロジェクトツアーの準備も佳境に入っております。どんなツアーコンセプトになるか楽しみです。 今日の写真は、由利高原鉄道沿線の木のおもちゃ館の教室の様子です。 昔はこのような教室があったんですね。 大切なことだと思います。 礼儀は人間らしさの一つですから。 哲学のないところの自由の危うさが今の日本を覆ってきている気がして心配です。 ![]() ![]() ▲
by tccreate
| 2019-08-26 08:30
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。
昨日は、甲子園はベスト8の戦いでしたね。東北勢が敗戦する中感じるのは、昨年の金農の決勝戦進出のすごさです。このような実力校同士の戦いを勝ち抜いていったわけですから! その立役者の大きな一人の吉田投手がプロの壁にぶちあたっている。 私は、最初からうまくいくよりじっくりと力をつけてほしいと思います。 3年かかっていいんじゃないかな。 ![]() マスコミは騒ぐけど、マイペースで頑張ってほしいと思います。 今月は、ほんとうに忙しくブログもこのくらいにいたします。すいません。 それでは、皆様、体調管理に気をつけて実りの秋に向けて頑張りましょう。 それでは、今日も元気に笑顔で行ってきま=す。 ![]() ▲
by tccreate
| 2019-08-19 07:41
| 雑談
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。お盆休みいかがお過ごしですか?
今年は暑さに加えて台風の影響でしょうか。湿度が高いですね。住宅工事をする職人さんたちも暑さには慣れているはずですが、今年はつらいみたいです。 熱中症の症状で、現場で倒れてしまったりする方が多いそうですから本当に注意してください。 今日の写真は、先週、矢島を訪問した時の龍源寺さんでの一コマです。龍源寺さんは屋根が茅葺なのでこの日もかなり暑かったのですが、ちょっと涼しい癒しスポットを見つけてきました! 9月末までは、ぶら~り本堂に遊びに行っても良いそうですので、一人旅などでいかがでしょうか。。 ![]() とても静かでゆっくりな時間を過ごすことができます。 由利高原鉄道でゆっくり一人旅を夏休みにしてみてはいかがでしょうか。 龍源寺のご住職様、お忙しい中ご案内していただき誠にありがとうございました。 それでは、今週も体調に気をつけてがんばりま~す。 ![]() ![]() ▲
by tccreate
| 2019-08-12 16:49
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。今日の写真は、この週末に久しぶりの東北福祉大学のスクーリングでいつものホテルで夕食を食べた時の写真です。仙台市はとても暑く、いつもですと、ホテルから長町までウォーキングするのですが、今回は蒸し暑くその気になれず、その代わりにホテルのコインランドリーで前日汗の書いたシャツなどを洗濯いたしました。
約半年ぶりの大学での授業ですが、学ぶ機会を持つということはすごく大切なことだと思います。 座学がほぼ終わり演習授業が増えているため、時間は意外と短く過ぎてゆきます。心理学科の授業ですので、私自身も少々きつい感じがあります。 いろいろと考えさせられます。 引きこもりの若者の事例を聴くなどして、深く考えさせられます。 そして、夕食は一人しんみりとホテルで時間を過ごしました。 また、仙台の新人不動産営業の方と情報交換もできました! つらいことが多くあるようですが、必死に頑張っている姿を見て、私の若いころはどうだったんだろう。。とか、私たち人生の先輩、業界の先輩としてどのように声をかけてあげたらいいんだろうと、ホテルに帰ってからも考えておりました。 また、大学の講義では、同じ秋田県で生活保護者の支援をしている方のお話を聞けたり、福島からスクーリングに来て、なんと、二夜続けて楽天の応援に駆けつける保健師お母さま、子育て中のスクーリングのため、朝早くおきて子供たちの食事を作ってから、大学に駆けつける看護師さん??(あまり詳しくは聞きませんので。。)、そして、子供たちが進学で二人とも家を出て、寂しくてしょうがない。。。寂しがり屋のお母さま(お医者様の奥様??)など、さまざまな学生と一緒に勉強をします。 おそらく、私が一番年上な感じでしたが、みんな、和やかに勉強いたしました。 つくづく思うのが、母親パワーってすごいなあ~と思います。 ![]() 一方、父親は、子供たちとの関りが難しい感じがします。 ![]() その人らしく生きるということを考えるのは、ほんと、永遠のテーマですね。 福祉では、寄り添うという言葉がよく出ています。 演習の最後に「寄り添うってどういうことでしょうか?」と、質問しようと思いましたが、聴かれた先生も困ってしまうかもしれないと思って躊躇してたら、「それでは、修了試験始めます!」ということで、講義は終わってしまいました。 さて、8月もスタートとしました。おかげさまでお申し込みが多く、充実した8月になりそうです。 皆様、熱中症にご注意されてマイペースで過ごしましょう!それでは、今週も笑顔で行ってきま=す。 ![]() ![]() ▲
by tccreate
| 2019-08-05 08:47
| 雑談
|
Comments(0)
1 |
検索
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
最新のトラックバック
リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||