人気ブログランキング | 話題のタグを見る
総会シーズン
おはようございます。秋田市の天候は小雨です。秋田市のここのところの気候は雨模様が多い感じです。
今月末はさまざまな総会があります。
出席者の顔ぶれも若返りが進んでいるような気がしておりますが、その中でも私の先輩たちはお元気で会務やお仕事に積極的にがんばっているお姿を見ますと、私もさらに頑張らなければと思いました。
昨日は久しぶりに矢島へ行って物件を案内してきました。その時間帯に偶然にも花祭りに参加する矢島の子供たちの行列に出会いました。
写真を撮りそこなってしまったのですが、とても可愛い賑わいでした。
また、昨日の会合では、仕事の内容がどんどん進化していることに挨拶しさせて頂いた皆様の名刺から気づかされました。あと5年後にはさらに多くの進化が見られることでしょう。
AI化される中で現在の仕事も役割も大きく変わるに違いありません。
そのような中で、弊社がご依頼を受けている近隣の放置空き家の解決に向けて少し朗報が入りました。秋田市役所の空き家対策担当の皆様のご尽力により空き家所有者とお話が出来たそうです。空き家所有者の方もお困りだったそうです。
何ともならないと思っていらっしゃったようですが、あきらめないで行政機関等にご相談ください。
現在もリフォーム詐欺などが多くなって、特にご高齢の皆様は外部との接触に警戒心を強くお持ちになるお気持ちはすごく理解できます。
そんな時は、まずは、ご家族やご友人に相談されてみてはいかがでしょうか。そして、信頼できる窓口をご紹介して頂くことをおすすめします。

それにしても対人関係も難しい時代になりました。
外出が怖くなるのが良くわかります。行き場のない空気感はほんとうに深刻ですが、何かできることはあるはずだと考えている今日この頃なのでした。

それでは、今週も笑顔で元気に行ってきま=す。101.png







# by tccreate | 2025-05-25 11:27 | 雑談 | Comments(0)
さすが進学校
皆様、こんにちは。今年の春はなかなか天気の良い日が続きませんね。今、秋田県では春の高校野球大会が開催されておりますが、わが母校は早く負けてしまいまして、昨年は石巻まで東北大会を観戦しに行きましたが、今年は、午前中に秋商グラウンドへ行ってまいりました。秋田高校との練習試合が行われておりました。
バックネット裏で観戦しておりますと、お互いにスコアを記録する学生がおり、秋商はアナログで昔ながらの紙に記録。秋高はさすがですね。DX!を使っておりました。
この差が出たのか、この練習試合も秋高がリードする展開でした。
私たちのころでいう秋田高校との定期戦を観戦出来てとてもよかったです。

さて、今日の写真は、昨日、早朝に物件調査に行った時に確認した看板です。自然災害の多い近年ですので、同じような看板を見かけましたらよくご確認して頂いた方がよろしいかと思います。
それにしても、AI技術の進歩は目覚ましいですね。あと10年もすると信じられないくらいに進化していて、今必要とされる仕事が、10年後には存在価値がまったくなくなっていることも考えられますね。137.png
不動産に関わる仕事において、どのように変わっていくのでしょうか。
最近、空家になった郊外のご実家の整理についての相談が多いです。土地がどこまでなのかはっきりしない等のご心配も多くあります。ご両親がお元気な時によく確認しておくことも大切です。
何事も早めにご相談して頂ければと思います。

それでは、今週も笑顔で元気に行ってきま=す。101.png

さすが進学校_d0005807_14081335.jpeg

# by tccreate | 2025-05-18 14:15 | 雑談 | Comments(0)
なんとなく秘密(;^_^A
皆様、こんにちは。
3月から晴れの日が続かず、私はなんとなく気持ちが沈んでおりますが、そんな時だからこそ気持ちをフラットに保って日々仕事をしております。
そうしますと、一日があっという間に過ぎてしまい、今日もまあまあ頑張ったなあ~と自分を褒めてやりたいと思う時がポロっとあります。
先日も、夕方少し晴れて美しい夕焼けが見えた時に、いつも行っているお酒屋さんに立ち寄り、ご褒美酒を購入いたしました。109.png
自宅に戻って、玄関に入ろうとした時、車の中でなんとなく値札が気になりはじめまして、この値札を剥がしてから家に入ることにいたしました。
この微妙な心理をお分かりいただけますでしょうか。
家には何もなかったように入り、「これ落ちてたよ( ´艸`)」と、バレバレの言い訳をしながら猫背で帰宅したのでありました。
きっと、お父様たちはこの気持ちを分かって頂けるものと思います。

それにしても、このお酒おいしかったです。実はこれ2本目なのでした。105.png

それでは、今週も笑顔で元気に行ってきま=す。101.png
なんとなく秘密(;^_^A_d0005807_12152330.jpg

# by tccreate | 2025-05-11 12:23 | 雑談 | Comments(0)
頭をクリエイティブに!
おはようございます。皆様連休をどのようにお過ごしでしょうか。私はといいますと、現在ご依頼されている物件の広告案に頭を目一杯使っております。105.png楽しい時間でもありますが、かなり集中いたしますので少し疲れます。さまざまななテレビ番組で、新しい商品やサービスを開発した皆様は、寝ずに考えて思考を実現化しているようです。
昨晩は、ある偉大な映画製作にかかわったクリエイターのお話が紹介されておりました。
私は、以前から不動産広告の常識に疑問を持ち続けておりました。広告規制の範囲の中でももっとできることがあるのではないだろうか…116.png
不動産の真の価値ってなんだろう。。と。
現在では、放置された空家が社会問題化されております。売り出すと価格がつかないのではないかと思われる物件が多くあります。残念ながら現状は大変厳しい物件も多くあるのですが、10件に1件は、その伝え方次第で引き継いでくれるお客様と出会うことができるのではないかと考えることがあります。
不動産の価値とはどのようなことなのかを問い続けながら、できる限りの物件ごとの情報をお伝えして「愛される物件」を一件でも多く創り出して、お互い様のある街づくりになるよう繋いでまいりたいと思います。

今日の写真は、秋田市土崎港中央2丁目の物件の敷地内からの写真です。建築面積を除く部分の敷地面積はなんと1,000㎡。土崎南小学校まで徒歩3分、イオン土崎店まで徒歩6分の土崎の街中に、このような広い土地のある物件があるんです。母屋の屋根は銅板葺きですからリフォームにして再生すればまだまだ住居可能です。
住むには既に厳しいのですが、旧貸家が2棟建っていて、趣味の作業小屋などにはなるのではないかと考えたりしています。
ご興味のある方は、ぜひ、弊社へお気軽にお問い合わせくださいませ。また、不動産を売却、遊休不動産を活用に悩んでいるお客様がいらっしゃいましたらお気軽にお問い合わせください。
それでは、今週も笑顔で元気に行ってきま=す。101.png
頭をクリエイティブに!_d0005807_10573107.jpeg





# by tccreate | 2025-05-04 10:58 | 雑談 | Comments(0)
ゴールデンウイーク始まる!
早いもので今年もゴールデンウイークが始まりました。昨日は、能代市の物件調査、本日は、土崎港中央2丁目の物件をどのようにして購入してくださるお客様と巡り合うかについて考えておりました。
不動産広告には規制がありましてその範囲の中でいかに伝えるかが重要になります。
この場合に、どうしてもこれまでの常識に埋もれてしまっているそれぞれの物件の良さの伝え方を何とかできないかについて考えている毎日です。
実家が空き家になり、特に田舎の物件の流通はこれまでにない営業戦略がないと難しいものと思います。
今日の写真の物件は、土崎港中央2丁目の物件で、先日、現地には美しい桜が咲いておりました。土地は約400坪の広さがあり、その場所には、母屋と物置、そして以前は貸家だった建物が2棟建っております。
土地の東西は建築基準法の道路に接しております。
いわゆる二方道路になります。お客様が憧れる暮らし方についてなんとか提案ができればといつも考えるのですが、それがなかなか難しいです。
弊社では、現在、矢島駅前のテナントビルについても相談を受けております。こちらは、賃借人を探すという仕事ですが、こちらの物件の良さを土崎港の物件同様に広く伝える工夫が必要になります。
今年度はこのような物件にこれまでの不動産業界の常識にとらわれずに挑戦してまいりたいと思います。
思わず失笑をかってしまうこともあるかもしれませんが、これも、現在の社会的要請が強い空家対策の取り組みだと信じてがんばってまいります。
先日、以前からお客様のお話によく登場していた能代市のある建築事務所に行ってまいりました。自然豊かな環境にある事務所はとても魅力的でした。
弊社は「都市クリエイティブ」という会社ではありますが、以前から将来は田舎の古民家などで不動産業を営んでみたいと考えております。
都市くクリエイティブから「田舎クリエイティブ」への進化でしょうか。

それでは、今週も笑顔で元気に行ってきま=す。101.png
ゴールデンウイーク始まる!_d0005807_15164181.jpeg
昨年の秋に西側の方から撮った現地です。この広大?な土地と空家の組み合わせをどのように伝えるか。がんばってみます。


# by tccreate | 2025-04-27 15:17 | 雑談 | Comments(0)