おはようございます。ここのところ、たいへんハードな日程になっておりますが、どうしても気になって土曜日に春の高校野球を観戦してきました。一時間だけという予定でしたが、いやいや最後まで観戦してしまいました。母校の野球については、別腹?時間?になってしまうのでした。
昨日、夕方に最近、体調があまり良くないという同級生から電話を頂き元気な声にホッとしました。 ![]() 何十年経過してもつながっていれる幸せを感じたところでした。 ということで、今週は、重要な商談ばかり続きます。気持ちを引き締めて過ごしたいと思います。 それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま=す。
![]() #
by tccreate
| 2023-05-29 08:24
| 雑談
|
Comments(0)
皆様こんにちは。昨日は、秋田県中小企業家同友会の全県総会でした。100名を超える仲間が集い、今年度の活動方針を決議いたしました。その後は、記念講演、懇親会と進められました。感慨深かったのは、お集まりいただいたそれぞれのリーダーの皆様に私の友人や知人が多くいらっしゃっていたことです。ほんとうに驚きました。仕事を離れると、高校野球時代の話に盛り上がる仲間が今や秋田県、秋田市のリーダーとして活躍していることにたいへん誇りに思いました。ここのところ、私自身、少しエネルギーが落ち気味でしたが、いよいよ地域に真に責任持ち、秋田県を元気にするための実践のできる環境にあると実感いたしました。弊社のミッションをしっかりと振り返ると共に、これからの人生をさらに創業時の思いを遂げるべく全てを捧げて行きたいと思います。記念講演も素晴らしい報告でした。ほんとうに元気を頂きました。
皆様、お忙しい中総会にご参加いただきまして誠にありがとうございました。 最近、秋田魁新聞の連載記事に大潟村の涌井社長さんの経営者人生について連載されています。ほんとうに、毎回記事を読むたび感動と、「これぞ企業家!」と、勇気を頂いております。この度の定時総会にご参加いただいた皆様と共に、平和でこれからの若い世代にとって生きがいのある地域づくりに貢献してまいりたいとあらためて強く決意した一日でした。 ![]() それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま=す。 ![]() #
by tccreate
| 2023-05-20 16:30
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。先週は、秋田大学の学生たちと矢島地区に行ったり、男鹿市のアガベの土と風のレストランで経営者仲間と食事や日曜日は盛岡市で終日研修とかなりハードなスケジュールでした。
![]() 土曜日には成年後見の打ち合わせなど重要な事案も続き、緊張感いっぱいの週でした、 今週もある団体の総会が開催されるなど、新型コロナの影響がほぼなく会合が開かれる状況になりました。 お客様もこれまでなかなか首都圏から秋田市へお越しになることができなかったご子息がお見えになって、休止していたご両親のお住み替えなどいよいよ具体的に計画をお進めになっていらっしゃるようです。弊社もおかげさまでご相談件数が増えており、丁寧に進めてまいりたいと思います。 何かわかりませんが、ここにきて少子化というのは本当に社会に大きな影響を与えるものだなあと強く感じています。今後、ますます革命的な変化が起きるのではないかと感じています。 「墓じまい」というお客様からの言葉をこの一カ月でずいぶんと聞くようになりました。都会では、この言葉がかなり広がっているものと思われます。 ![]() 少し、秋田県の行く末が心配になる一方で、雇用市場の情報を入手すると何か新しいライフスタイルが誕生しそうな予感でもあります。 ![]() それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま=す。
![]() #
by tccreate
| 2023-05-15 08:18
| 雑談
|
Comments(0)
ゴールデンウイークも終盤となりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。私は、帰省したお客様の相談や物件のご案内などで昨年に比べますとかなり忙しい一週間となっております。
ここのところ、気になる記事の一つにアメリカの銀行破綻が続いていることです。日本では、あまり大きく報道されておりませんが、個人的にはかなり気になっています。大きく取り上げていないだけに少し心配です。 ![]() また、昨日の大地震も住民の皆様にとっては、連続する地震による不安感はたいへんなストレスだと思います。あらためてお見舞い申し上げます。 大谷選手等のMLBでの日本選手の活躍はとても心強いのですが、こうした活躍の明るい時間を過ごす一方で、まだまだ終わりそうにない戦争。 このままで良いのだろうか…などと、何とも言えない気持ちにもなります。 今日の秋田市は雨模様ですが、明日の午後からは天気が良くなるようです。来週は、天気がまた良くなるみたいで、日も長くなり現場確認等仕事のできる時間帯も長くなり助かります。 一日、一日の平和に感謝しながら仕事をしたいと思います。来週は、今年度も始まった秋田大学教育文化学部地域連携ゼミの学生四人と一緒に矢島地区へ現地視察のため訪問します。今年度もフォトコンテスト開催を中心に活動する予定ですが、新型コロナの規制もなくなりましたので、昨年度よりはいっそう活発に活動ができるものと考えています。 また、新しい出会いがあることを楽しみにしています。それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま=す。 ![]() #
by tccreate
| 2023-05-06 10:10
| 雑談
|
Comments(0)
皆様、こんにちは。ゴールデンウイークはいかがお過ごしですか。天気予報を見ますと晴れたり雨が降ったりの安定しないお天気みたいですね。
私は、昨日は、4年ぶりに開催されました高校の野球部OB会懇親会に参加してまいりました。帰りの大町は若い人が大勢出ていたようです。 私は、代行の待ち時間の間、秋田の日本酒が多くありそうなお店に立ち寄りましたところ、なんと、外国から来ていた一人の若者の隣の席になり、その若者は、携帯電話ばかりを見ておりましたので、なんか、せっかく日本の秋田市にきて、食事は一人寂しくはかわいそうだなあ~と思いまして、私から日本酒呑む?と声をかけてお友達になりました。その後、間もなく二人連れの若い外国から来たらしい女性たちとも一緒になり、先のスイスから来た若い男性と思わぬ懇親会になりました。
![]() ちょっと、日本酒を飲み過ぎたせいか、帰りの行動の記憶があまりないのです。 秋田で良い思い出をつくって、また、いつの日か秋田に今度は家族連れで来て欲しいなあとい思いました。 記憶をなく位がんばった地域貢献でした。おかげさまで財布が空っぽになり、代行代は自宅についてから妻に支払ってもらいました。ゆえに、妻は小町からなまはげになったのでありました。 ![]() それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま=す。 ![]() #
by tccreate
| 2023-04-30 16:36
| 雑談
|
Comments(0)
|
検索
以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
最新のトラックバック
リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||