おはようございます。先週末から大切な打ち合わせや仙台市での研修もあったりで忙しい毎日が続いております。今日は、湿度もなく快晴になりそうですね。今月の大雨で被害にあわれた地域の一日も早い復興をお祈りいたします。
さて、8月は、週末に仙台市での研修が続き経費節約もあって早朝に家を出て一般道と無料供用になっている高速道路上手に使い約4時間30分かけて仙台市へ通っています。新型コロナ禍ですので、講義のある大学とホテルと、コンビニ以外は外出せず出張をしています。お陰様で今のところ体調も良く、早朝散歩は欠かさず行っています。 それにしても、経費節約で一般道優先で秋田市と仙台市間を往復しているのですが、東北は美しいですね。 日曜日に秋田市へ帰ってくるのですが、ちょうど帰りの時間は、夕方にかけて山形県東根市から最上川沿いを通り、酒田市へ出ます。夕日に照らされた少しづつ穂がついてきている絶妙な緑色の田んぼに日本海側から夕日があたり、その夕日を受けるように山々が独特な輝きを放ちます。 ![]() また、新庄市から酒田市に向かう最上川沿いを走る際には、最上川に夕日が忍び込んで、これまた絶景!約50分くらい走ると右手に美しい山がみえてきたなあ~と、少し疲れ気味の気分を解放させてくれる美し山は鳥海山。いや、実に飽きません。8月の週末はお盆休み期間以外は、毎週末仙台市に通っていますが、一週間ごとに景色がかわります。 東北は東京と離れてなにかとハンデがあると感じますが、しかし、このような自然を背景に仕事ができる時代がもうすぐそこに来ているのではないでしょうか。そんな予感が致します。 最近、自然災害が多く自然環境の豊かなところは、防災が大切になると思いますが、これからさらに創造的な理系の仕事が重要視される時代においては、その仕事の環境も大きく変わる気がします。 地方の限界集落の問題など、地方は少子高齢化と共に課題山積ですが、IT技術と人間らしさの共存をバランスよく取っていけば、東北のような自然豊かでさまざな里山の暮らしが残る地域の可能性は無限大にあると感じます。 「人間らしさ」とは、難しい言葉ですが、不動産会社からの視点ですと「お互い様」でしょうか。 ![]() 自動車を止めて写真を撮ろうと思ったのですが、なにしろ、逆光だったりでスマホでは難しかったです。 日本各地に残るいろんな個性ある暮らしを次世代になんとか残したいものだと強く感じました。人口減少が続く地方において、なんとか、自律したした仕事づくりによって新しい個性ある地域づくりのお手本に秋田県が少しでも近づけるよう弊社でも頑張ってゆきたいとあらためて強く感じたこの週末でした。 それでは、今日も笑顔で元気に行ってきま=す。 ![]() #
by tccreate
| 2022-08-24 08:55
| 雑談
|
Comments(0)
皆様、いかがお過ごしでしょうか。大雨の被害はなかったでしょうか。秋田県内に記録的な大雨が降り、せっかく久しぶりにお盆休みに帰省したご家族も多かったはずですが、たいへんな事になりました。心よりお見舞い申し上げます。
甲子園で能代松陽高校が活躍する間にも豪雨が続き、たいへん複雑な思いで応援していらしたのかなあと思っておりました。頑張りましたが、相手チームはたいへん強かったです。ほんとうに大変な時代になりましたが、新型コロナ禍でも甲子園出場校はなんとか、全校甲子園出場を果たすことができましたが、それにしても、県立岐阜商業高校の選手たちのことを思うと、心が痛みます。夢の舞台の甲子園まで行って野球をせずに帰ってこなければならなかった選手たち。これからの人生にどうぞこの悔しさを糧にして欲しいと思います。 弊社は、8月11日から8月16日まで夏休みを頂いております。この間、静かな会社でこれまでの振り返りを行なったりしています。また、お盆休みならではの相談も入りますので、例年は13日以外は私は動いています。 今月後半は、仙台への研修出張も続きますし、商談も多く予定されています。そのための準備を今からしっかりとしておこうと思います。 時代の大きな変化に会社は柔軟に対応してゆかなければなりません。それにしても、相続に関わる書類の入手にあまりに時間がかかってたいへんです。特に郵便による戸籍の取り寄せなどは、以前の3倍くらいの時間がかかるのではないでしょうか。とにかく、郵送物の時間のかかり方は大きく変わりました。 これまでは、普通郵便でも東京まででしたら遅くて2日間くらいでしたが、今では、一週間もかかる感じです。 その代わり、レターパックなど料金の高いサービスですと早いです。なかなか郵政会社さんもやりますね。って感じです。 今後、相続案件が増加すれば、きっと、さらに遅くなるでしょうから、その方法については工夫が必要だと思っている最近です。 いろんな方面でこれまでとは異なる状況になりました。 年を重ねると体は固くなりますが、頭は日々一生懸命使って柔らかくして行きたいと思います。 それでは、今週も笑顔で元気に行ってきま=す。 ![]() #
by tccreate
| 2022-08-14 12:04
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。この週末も仙台市で研修を受けておりました。帰りに前回覚えた新庄市、酒田市経由で帰宅しましたが、路面状況がところどころで変わっていて驚きました。昨晩は、雄和地区で雨が降った後が見られましたが、秋田市広面地区は道路が乾いてました。今週の天気予報では、北日本に大雨の予報です。幸い、竿灯まつりは無事終わったようです。3年ぶりの竿灯まつりを堪能できたのではないでしょうか。
![]() 仙台市では、七夕祭りが開催されていました。大学の先生のご配慮で、レポートを関瀬した順に退出可能にしてくださり、七夕祭りを巡っていってくださいと温かいご配慮をくださいました。私は、混雑をさけるため行きませんでしたが、大学の周りの歩道にも大きな七夕飾りがありましたので、少しお祭り気分を味わうことができました。 それにして、仙台市から山形県東根市⇒新庄市⇒酒田市⇒秋田県象潟というコースの約5時間の行程ですが、周りの景色が抜群で長時間の運転もあまり気になりません。高速道路代の節約を考えての工夫でしたが、道路も無料供用中の区間が多く、朝早くでかけるとほんとうに気持ちがいいです。 帰りは、ところどころ混雑したり、なかなか進まない場面もありますが概ね順調にドライブすることができます。 それにしても、今にも稲穂が出ようとしているようとしている緑深い田園風景は美しいですね、最上川の下流から夕日が差し込む田園は最高に美しい! ![]() こんな平和で美しい田舎をそっくり残したいものだといつも感じてます。 それでは、今週も笑顔で元気に行ってきま=す。 ![]() #
by tccreate
| 2022-08-08 08:05
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。この週末も研修出張で仙台市に滞在しておりました。ちょうど会場の前のイーグルス通り?で、すずめ踊りが開催されておりました。試験中もお囃子の音が聞こえてなんだか落ち着きませんでしたが、私なりには、実験も試験も順調に終わり予定より早く帰路につき仙台市を出発できました。
それにしても、あの暑さの中半纏姿の親子が汗だくになりながらもなんとほほえましい笑顔でしょう。人にとって、お祭りは大げさでなく生きている証ですね。 そして、老若男女問わず関わりますので、地域の人の繋がりが太くなるのではないでしょうか。 ![]() そういえば、先日、土崎の現場で、近隣の方に外構工事の相談をしたところ、その方のご主人様がご不在で奥様との相談となりました。その奥様は、ご近所の奥様と相談されておりました。最近にない光景でした。土崎は、お祭りがありその日はお祭りの日が近づいておりましたので、土崎全体が何となく温かい雰囲気になっていた感じです。 きっと、このような地域の繋がりがさまざまな地域の暮らしを支えてきたんだろうなあ~と感じました。 昨日は、帰路に早く着くことができましたので、山形県新庄市から酒田市周りで一般道を走ってきました。あちらこちらで、高速道路の無料区間ができていて驚きました。また、あらためて日本にはさまざまな特長のある地域があって豊かだなあ~と感じながら、約5時間30分かけて帰ってきました。 このような多様性のある日本をなんとか次世代へ残したいと考えるのは私だけでしょうか。平和で素晴らしいことだと思います。雄大な最上川の夕日に照らされる光景は素晴らしかったですし、田んぼは緑が濃~くなり、田舎の街並みと素晴らしい調和をなしていました。 ![]() 一方、どの地域も少子化でたいへんだと感じます。若い世代が子供を安心して生み育てやすい日本にすることが国家政策の第一優先ではないかと日本海の美しい景色を眺めながら(運転中でしたので横目でチラリとです。 ![]() それにしても、やはり、5時間30分の運転は多少疲れました。 ![]() それでは、今週も笑顔で元気に行ってきま=す。 ![]() #
by tccreate
| 2022-08-01 08:39
| 雑談
|
Comments(0)
皆様こんにちは。新型コロナが広がる中、高校野球秋田県大会、土崎港まつりが無事終わってよかったと思います。昨日は、県南地区のお客様に訪問させていただきました。その合間にもさまざまなご相談が電話に入ってきます。
急激に相談件数が増加している感じです。また、その内容も多岐にわたります。よ~く伺うと家族関係の相談であることが分かります。 高齢化というのは、人生が長いということですから、その相談内容は自ずと複雑になるのでしょう。 ![]() 学び続けることの大切さとそのような新しい困りごとを民間会社である弊社がどのように支援していけるのかを日々考えています。 開業時には、土地開発後の整理された不動産が多かったので、一代目の不動産ということになりますが、最近は、何代にも継がれた不動産が多いので売却をするための準備が相当時間かかります。相続されたご家族の皆様のご苦労がわかります。 なんとか、お客様のその後の人生設計にお役に立てるよう丁寧に対応してまいりたいと思います。 来週は竿灯まつりですね。無事、予定通り開催されることを願います。 それでは、今週も笑顔で元気に行ってきま=す。 ![]() #
by tccreate
| 2022-07-24 10:06
| 雑談
|
Comments(0)
|
検索
以前の記事
2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
最新のトラックバック
リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||