![]() #
by tccreate
| 2005-05-21 15:33
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。昨晩たぶん約1年ぶりに38年生まれのもと朝野球のチームメートと会食いたしました。昨日の仲間は私が小学校のころからの友人から高校、社会人になってからの友人とさまざまですが、少なくても私の20歳代のころからの友人ですので、私が商売を始めるまえから私のことをよく知る友人ばかりです。ですから、私の一番怖い目付け役とでもいいますか、私が慢心していたりするとすぐ『おめえよ~最近おかしいんじゃねえの~』と厳しい指摘をしてくれます。ある社長が言ってましたが、周りが褒める人ばかりになったら要注意だと言ってくれましたが、まったくその通りだと思います。今日、朝出勤する時イチローの名言集を宮里藍ちゃんが読んでいるという報道がされていましたがさっそく私も買って読んでみたいと思います。『目標を達成するためには小さいことを積み上げるしかない』という言葉などは今の私にとってたいへん身にしみる言葉なのです。弊社の今は第二次創業期とでもいいましょうか、今期下四半期に向けて一つの大きな目標をたててがんばっております。だからこそ、友人の大切な言葉であったり、成功し続けている人の言葉一つ一つがありがたいのです。私の自分自身の人間の器が問われるとでもいいましょうか。毎日がそんな心境です。昨晩もう一つうれしかったことがあります。それは、約一年ぶりにあったのですが、ある某放送局のいい男Oさん(かわいい娘2人のパパで、この人もかなり家のなまはげが怖いようでしたが・・)が『久しぶりに会ったような気がしない』と言ってくれました。どうしてと聞くと『毎日ブログを見てるよ』と言ってくれました。正直毎日続けることはかなりきついのですが、そういってくれる友人のためにも、お客様のためにも続けて行きたいと思います。ほんとうは皆様からの投稿がどんどん届いてくれればいいなあと期待しているのですが、私はぜんぜんあせっておりませんのでゆっくりとマイペースで続けて行こうと思っております。お気軽に今後もお楽しみくださいませ。
#
by tccreate
| 2005-05-21 09:00
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。最近、セールスの電話攻勢にいやな気持ちになっております。それも一番忙しい時間帯にかかったりするといかり爆発しそうになります。特に最近多いのが電話料がやすくなりますというセールス。何回も何回も電話がかかってきます。よく聞くとなんだか代理店とかいって一社一社ちがうようですが、そのしつこさはたいへんなものです。なんであんな営業をするのでしょうか。まちがって質問したりすると延々にしゃべりだします。確かいつだったか説明をFAXしてください。と言ってみたのですがまったく送られてこなかった覚えがあります。あのセールスマンといいますか、セールスレディといいますか、心がむなしくならないものでしょうか。
私も営業マンの端くれですがあんなことは今までしたことはありません。その代理店の人たちは必ずある大企業の代理店だといって電話をかけてきます。こんなことを放置していてはその大企業の企業信用にも悪い影響を与えると思うのですが・・悪質な場合にはやはり取り締まるべきだと思うのですがいかがでしょうか。おそらく皆様のなかでも一度ぐらいは迷惑をしたご経験があるのではないでしょうか。同じ営業マンとして残念な思いです。押し売り営業は絶対いけません。 #
by tccreate
| 2005-05-20 07:55
|
Comments(0)
おはようございます。今日の新聞にインターネットでゲームを通じて男女が知り合い結婚に到るケースがあるとか。囲碁やオセロなどのゲームをして知り合うのでしょう。人と人の知り合うきっかけというのはさまざまなケースがあるかと思いますが、いろいろですね。以前、東京出張の時の話を掲載いたしましたが、日曜日の夜だというのにMAC専門店に人がいっぱいでした。そこでは、たくさんの人が隣り同士すわっているのですが、お互い話をすることもなくただパソコンと向き合っているだけでした。少し異様な光景でもありますがこれが今なのだと思います。みんな忙しいですよね。昔からこうなのでしょうか。昨日の掲示板にも掲載しましたが『豊かさ』ってなんだろうと思います。ここ最近の私のテーマなのであります。今、私の事務所にはゆったりしたJAZZが流れています。たいへん心地いいです。静かでゆっくりした時間。充実した気持ちをいつももち続けたいと思っています。
#
by tccreate
| 2005-05-19 08:07
| 雑談
|
Comments(0)
おはようございます。仁井田西潟敷のリフォーム済み住宅につきましてオープンハウスを開催いたします。5月21日(土)、22日(日)午前10時から午後4時まで開催いたしますのでどうぞお気軽にお越しください。2世帯住宅としてもピッタリです。現在の住宅を売却してからのご購入も可ですので、まずはご来場いただければ幸いです。
ところで、今、悩んでいることがあります。それは、今年の竿灯に参加できるかなあということです。正直現在の状況では時間的には参加がたいへん難しいのです。祭り好きの私ですが、ほんとうにどうしたらよいのか困っています。お蔭様で皆様からお声をかけていただきまして忙しい日々(と言いながらしっかり夜の部もこなしております。・・そういえば東通のH社長はじめ牛島のH社長、S社長3人組はふぐを食べに行ったとか。自分たちばかり美味しいものを食べているようです。)を送っておりますので、これ以上は正直きついのですが、でも、そういうときだからこそという学説もあります。東通のH社長などは、サーフィンの時は風の気持ちにもなり、竿灯の時には竿の気持ちにもなる達人ですが、私は竿灯のちょうちんを見ますと焼き鳥の匂いがしてしまって、すぐに赤提灯に走ってしまうのです。冗談はともかくたいへん悩んでおります。6月になりますとお囃子の練習の音が聞こえて来るようになるでしょう。経済的にはもちろん豊かになりたいのですが、心も豊かになりたいものだと思います。 #
by tccreate
| 2005-05-18 07:39
| 経済
|
Comments(2)
|
検索
以前の記事
2025年 07月 2025年 06月 2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 カテゴリ
最新のコメント
フォロー中のブログ
ライフログ
最新のトラックバック
リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||